
コメント

はじめてのママリ🔰
それはちょっと難しいと思います💦ご自宅でなんとか…って言われるかと💦

ままり
おかしいですね。まず、保育士の仕事ではないのです。
万が一保育士が爪切り中に怪我をさせてしまった時にはトラブルになってしまうので爪切りは家庭での仕事です。

まろん
自宅で切るのが基本かと思います。
爪以外にもパジャマを着替えないので着替えさせてほしいとかありますが、先生方も大変だと思います。

3kidsママ
私もお金払うから皮膚科で切ってくれないかなっていつも思いますよ😂うちも3人分いつも家で切ってますよ😢下2人毎回嫌がりますが、それでも切ってます。爪切りは看護師さんじゃないとできなかったはずなので、余計な仕事を増やすのは先生方皆さん困ってしまうと思います🥺

はじめてのママリ🔰
保育士でしたが、それはなしですね💦
親の役目であることを保育園に任せるのはちょっと、、、
嫌がっても羽交い締めにして切っていました💦

はじめてのママリ🔰
それはできないですよ💦爪切は医療行為になるから保育園ではできません。
-
はじめてのママリ🔰
自宅でできないから保育園でやってはできないです🙇それをしてしまうと全家庭の要望にお答えしないといけなくなります
- 5時間前

aya
それはちょっとありえないですね😅
お迎えの時に、先生からお子さんに、爪はお家で切ってこようね!
お友達に怪我させちゃうからね!
明日は爪切って来られるかな?とか声かけしてもらってもダメでしょうか?
うちはイヤイヤが一時期ひどすぎて困った時に、先生から話してもらうと、割とスムーズにできたりする事があります☺️
はじめてのママリ🔰
ですよね