※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

娘の学校の個別懇談会で、クラスの子の言動について相談しても良いでしょうか。特定の子の名前を出すべきか迷っています。

小学校の個別懇談会についてです。
娘の学校では夏休み前に担任に先生と1対1でお話する機会があるのですが、そのお話の内容についてアドバイスをお願いします。

あるクラスの子から時々きつい言葉を言われたり、理不尽な事を言われる時があるようで、その様子についてズバリ名指しで聞いてみてもいいのでしょうか?

聞き方としては、
娘に対して何かあっての態度なのかもしれないし、誰にでもそのような特性のある子なのか。少し心配なので時々様子を見てもらえると有り難いです。とさらっと言って今後先生に少しだけ気にかけてもらえればという目的のスタンスなのですが、、、。

電話をするほどではないかな、と様子を見ていましたが、
やはり気になるのでこの機会で!と思いましたが、特定の子のお名前が出るようなお話は控えて電話で相談の方がいいのでしょうか?
連絡帳だと内容が残ってしまうし、万が一他の方に見られたら良くないかなと思っています。

コメント

のら

私も昨年同じようなことがあり、先生にズバリ聞いたことあります!
実はうちだけではなく何人かからも被害報告やら相談が来てます…と教えてくれました😅
先生となかなか対面で話す機会もないので、話してもいいんじゃないかと私は思います👍✨

ちなみに、来週うちも個人面談があり、名指しで相談したいお友達(上記とは別の子)の件があるので話すつもりです☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!ありがとうございます。
    先生からそのように教えていただけると安心できますよね。
    すごく時間が限られているので迷いますが、気になることは聞いてみても良さそうですかね😊

    • 7月1日
ていと☆

相手がいる場合はいつもへりくだった聞き方しています。
うちのコも相手の子に対して嫌な思いをさせてるのかもしれないのですがこういうことがあって〜みたいな。
絶対そういう事するタイプじゃないと分かっていてもです。

上記のような投稿の様子なら私も相談します😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    参考になります😊うちの子に原因があるかもしれないのですが、というのは前提でお聞きするべきなのですね。
    ありがとうございます!

    • 7月1日
はじめてのママリ🔰

懇談会でその話をすると時間がきびしくないですかね。それなら電話をするほうが良いと思います

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、やはり時間が厳しいですよね😭先生も回答に困るかもしれないですもんね。
    もう少し話しまとめてみて長くなりそうであれば、やはり電話にしようと思います!
    ありがとうございます。

    • 7月1日