
妊娠15週の女性が、つわりで体調が優れず、夫の協力に感謝しつつも、夫婦の時間がないことに不満を抱いています。夫は寝る時間が長く、妊娠後はさらに起きてくれなくなり、寂しさを感じています。皆さんは夫婦時間をどう確保していますか。
だいぶ落ち着いてはきましたが、
まだまだつわりが続いてる15週妊婦です。
ちょっと立ったり歩いたりするだけで気持ち悪いので、
子供の世話、家事等はほぼ旦那がしてくれています。
すごく助かっていて感謝しかないのですが、
旦那に対して不満があります。
旦那は昔からたくさん寝ないとダメなタイプで、
子供の寝かしつけと一緒に21時から22時の間に寝て、
朝は6時から7時の間におきます。
休みの日なんかは、朝8時まで寝て子供と一緒にお昼寝もします。それでも夜の寝かしつけの時は一緒に寝ます。
妊娠前から不満はあったのですが、
たまには起きてくれていたので良しとしてました。
けど妊娠してから全く起きてくれなくなり、
マタニティブルー気味で、
少しのことでも落ち込むのでたまには話を聞いて欲しいです。
なので旦那に最近夫婦時間がないと不満を言ったら
起きても話すことないじゃん
と言われ、そのまま寝られました。
この前は久しぶりに夜中起きてくれたと思ったら、
そのまま趣味の釣りに行かれてしまい、
すごく寂しかったです。
子供にはとても優しくすごくいい父親ですが、
夫婦でいる意味あるのかなと離婚を考えてしまいます。
みなさんは夫婦時間ありますか?
こういう場合、どうしていますか?
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
私は容赦なく叩き起します、次の日仕事のある日には無理言いませんが休みの場合30分でもいいから話聞けよって言って起こします🤣

◯△□
うちも旦那が同じようなタイプです😂
寝かしつけは8時頃私がして10時に旦那が布団に入ってから私が再び起きて家事するみたいなすれ違いの毎日です。
たまにゆっくり喋れたらいいや〜って感じに思っています🤔
それ以上に良くやってくれてるのでよしとしてます😂
でもその時のメンタル次第ではムッとしてしまうこともあります😭
どうしても我慢できないときは難しいけど自分の気持ちをハッキリ伝えています。

はじめてのママリ🔰
まっったく同じです!
旦那は寝ないと人格変わるぐらい睡眠大事な人で、早くて20時から寝てます😂
休みの日も子供と同じでお昼寝もするし寝かしつけも一緒に寝てしまいます!
でも昼間のサポートはよくしてくれるので感謝してるし、趣味も釣りで本当主さんの旦那様と同じすぎてびっくりです🫢!
私も妊娠中でマタニティブルーになる時あります。泣いたり落ち込んだり子供のお世話もあるし大変ですよね😢
もっと噛み砕いて説明してみてはどうですか?私もちょっとだるいけど子供に説明してるようにしてみてます。
今こんな状況で、落ち込むことが多くて
たまにはゆっくりお茶しながら話したいな。とか言ってます💦
こちらもいきなり気持ちが変わるから難しいんですけど、旦那側も制御できないし、お互い様ということで…
じゃあこの日は寝る前にお茶会するか〜とか決めて夫婦時間作るようにしてます。
急にボロボロ泣いた時はごめんちょっとハグしてほしいって言ったらハグしてくれます。数分後にはガーガー寝てますが😅
離婚も考えてしまうとのことですが
私の周りには本当に嫁の相手もしない
子育てもしない趣味ばかりの旦那ばっかりです😅
友達のところはお産中、旦那はジム行って温泉行ってたそうです。😅
そんな男が多いなか家事育児に協力的なだけでも幸せなことだなと思いますよ😢💕
コメント