※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

母乳やミルク以外の水分補給はどのタイミングで始めましたか⁇またオススメのマグやコップなどあったら教えてください🥰

母乳やミルク以外の水分補給はどのタイミングで始めましたか⁇
またオススメのマグやコップなどあったら教えてください🥰

コメント

はじめてのママリ🔰

3回食になってからです👏🏻

wowカップ使ってました!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ご回答ありがとうございます!
    3回食になるまでは全くゼロでしたか?☺︎

    • 19時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ゼロでは無いです!
    離乳食開始時にスプーンであげたり
    少しずつ増やしていった感じです😌

    • 19時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コップ使い始めたのは3回食〜って感じですか⁇☺︎

    • 11時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうです!授乳が減って来たタイミングでマグでもあげるようにしてました😌

    • 7時間前
はじめてのママリ🔰

4ヶ月半の頃から練習して、
5ヶ月の離乳食スタートと同時にコップ飲み
2週間でマスターしたので、そこからストローで飲ませてます。
B.BOXだと練習せずに飲めてました

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ご回答ありがとうございます!☺︎

    • 19時間前
ママリ

うちは助産師さんのアドバイス(スプーンに慣らせる、災害目的も兼ねて)3ヶ月くらいからゆるーくスプーン練習してました。

同じ理由でコップのみの練習として最初は薬の容器、生後5ヶ月でトレーニングカップ(大人が持つ)、生後8ヶ月でミラクルカップ、保育園でストロー必須と言われたので1歳2ヶ月でストローデビュー(口の発達を考えてストローは必要になるまで使ってませんでした。でも練習なしで飲めましたよ!)、コップで飲む、持つも上手になったのと入園したことを理由に1歳3ヶ月でつよいこグラスを使いました。

お茶をあげたのは離乳食をはじめた5ヶ月ですが、基本は慣らし程度で量は変えずです。(離乳食開始に伴い、栄養量も落ちる、でも必要量は増えるのでお茶や水は本来はまだいらないはずです)

補完食で進めていたので5ヶ月前半で2回食、6ヶ月には3回食でしたが、それでもお茶は慣らし程度でした。


8ヶ月頃で外出時ちょっと来た時にお茶をあげるようにしました。(ちょうど夏になったので)

1歳で牛乳デビュー、卒乳。
食事の食べも良かったのでその辺りから食事のときのお茶を増やしたり、自宅でも水分補給でお茶を増やすようになりました。


長くなってすみません。参考になれば嬉しいです。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ご丁寧にありがとうございます!
    参考にさせていただきます🫶

    • 19時間前