※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
3怪獣ママ
子育て・グッズ

小2の息子が友達と夜店に行く約束をしましたが、素行が良くない子たちと遊ぶのが心配です。子供だけで行くのは普通でしょうか。

一緒に遊んで欲しくないお友達。。。

小2男児ですが、少年野球チームに
入っており高学年と
仲良く野球外でも同じ小学校なので
よく遊びます。

しかし、素行のあまり良くない子が
数名いてお兄ちゃんを
見てると小学生で髪の毛を
染めていたり
ノーヘルで自転車、道路の真ん中を
チャリで蛇行運転してるなど
なかなかのヤンチャぶりで
親もそれをほんと
大変〜って言いながらも
そこまでキツく叱るわけでもなく
男の子は仕方ないよねーって感じです。

本当は一緒に遊んで欲しく
ありません。影響受けやすいタイプで
口もかなり悪くなりました。。。

今日は校区内の神社で
夜店がでる催しがあり
それに行く約束をしてきたと。

子供のみです。

半年に一回あるので
前回は向こうに親がいるということで
行かせたのですが
20時になっても帰って来ず
迎えに行きました。

今回は19時には帰ってくるように
言いましたが

小2で子供だけで
夜店に行くのは普通ですか??

下の子もいるし
校区内とはいえ徒歩だと
25分くらいかかるので
私は着いていくという選択肢はないです。

割としっかりしてる方ではありますが
悪いことを断れないというか
一緒になって楽しんでしまうタイプなので
かなり悪影響を受けていますが
野球チームのみんなで行くから
1人だけ行けないのは嫌だ!と
泣いてましたので
19時の約束をして行かせました。。。
みんなと言っても全員ではないはずです。

みなさんなら行かせますか?
着いていくのは絶対にないです。
着いてけないなら行かせないですか?

コメント

ちぃ

着いていけないならば行かせないです!

  • 3怪獣ママ

    3怪獣ママ

    私も行かせたくなかったのですが
    主人は男の子なんて
    そんなもんだ。今の時期は19時なら
    まだ明るいし大丈夫だろ。

    友達関係も大切だと言うのですが
    その友達は別に
    仲良くして欲しくない子なので

    うーん。。。と言った感じで😓

    正直、仲良くして欲しくない
    他学年の友達がいるとして
    子供にどう伝えますか?

    何も言わずに見守りますか?

    • 6月30日
  • ちぃ

    ちぃ


    小2だと夜付き添いなしは無理ですね。
    お金を使うところですし、一般の方もたくさん来る場なので何かトラブルになった時に一体対処はどうするんでしょうか😨

    何も言わずに見守りますが我が家のルールは設けます。
    学校内で遊ぶのはOK!家で遊ぶのも向こうの親御さんと連絡先を交換しており事前に親同士が約束しているならばOK。

    それ以外での今回のようなお金を使う場面や夜の外出は全て自分が付き添うならば状況に応じてOKします。

    • 6月30日
  • 3怪獣ママ

    3怪獣ママ

    そうですよね。
    結局、電話して親がいなければ
    帰ってこいと言ったのですが
    お父さんがいたみたいで面倒見ますと
    言ってもらえたので
    よかったです😓

    • 6月30日
はじめてのママリ

学校の決まりは、夜店に行くのは良いことになってるのですか??

まずは、学校の決まりを守らせること。
学校の決まりがある上で、付け加えて家でのルールを決めます。

  • 3怪獣ママ

    3怪獣ママ

    学校の決まりはわからないです😓
    おそらくダメでしょうね💦

    行っても親がいなければ
    帰って来なさいと電話しなら
    友達の親がいたので
    変わってもらい面倒みますとの
    事でよかったです。。。

    • 6月30日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    学校の決まりを把握していないご家庭は、トラブルに巻き込まれやすいので、気をつけた方が良いですよ。

    • 6月30日
  • 3怪獣ママ

    3怪獣ママ

    気をつけます😓

    • 6月30日
まめいちくん!

小6でもついていきました
うちならばついていけないなら行かせないです。
面倒みてくれる大人がいるなら行かせるかもしれませんけど、、
まだ明るい時間だけど夜店が出るときはいろんな人がいますからね、犯罪とかトラブルも怖いです。

  • 3怪獣ママ

    3怪獣ママ

    そうですよね!

    旦那は男兄弟で育ち
    昭和生まれなので
    地域の縁も深く
    みんな知り合いみたいな
    環境で育ってるので
    感覚が違うのだと思います。。。

    私は三姉妹で都会育ちなので
    感覚が違いすぎて、、、

    親がいなければ帰ってこいと
    電話したら
    親がいたのでよかったです😓

    • 6月30日
はじめてのママリ🔰

2年生の子がいますが当たり前にこどとだけでは行かせないです。
着いていけないなら行けませんて話です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供だけではです

    • 6月30日
  • 3怪獣ママ

    3怪獣ママ

    そうですよね、、、

    他の方にも回答したのですが
    旦那との感覚が違いすぎて、、、

    親がいてよかったです😩

    • 6月30日