
妊娠中に参加した両親学級で話をする先輩ママ。産後5ヶ月で疑問忘れた。アイディア欲しい。心の準備に役立つ話をお願いします。
今度、両親学級に、先輩ママとして話をしに行くことになりました!私も妊娠中に参加したことでとてもよかった思いがあるので、少しでも役に立てる話ができたらなと、思います。
と言いながらも、産後5ヶ月。バタバタと過ごして、どんな疑問があったかな~なんていろいろと忘れてしまってます😅
こんなこと知りたい。こんなこと話したらいいなど、アイディア貰えたら、ありがたいですm(__)m
保健師さんもいてくれるのですが、心の準備として持っておきたいので、よろしくお願いいたしますm(__)m
- ズッキーニ(6歳, 8歳)
コメント

⁂⁂⁂
出産の時のお話はみなさん身近なことなので知りたいかなぁーって思います(^◇^)あとは、入院に必要だったもの、出産するに当たって、こんなことしておいた方がいいなどですかねぇ?m(__)mあと、退院の時に準備しておいた方がいいもので、車で帰ったので円座が必需品でした(笑)

おこめぱん
私も先輩ママとして参加したとき「妊娠中にこうしとけば良かったって思うことはありますか?」ってたくさんの人に聞かれました!
あとは、「準備しておいて良かったものはなんですか?」とか!
いざ質問されたとき、なかなか即答できないですよね(^_^;)話したいことはたくさんあるはずなのに。
-
ズッキーニ
準備しておいて良かったもの!
思い返してみます❗
それ知りたいですよね!
ありがとうございます🙋- 6月5日

⁂⁂⁂
円座、病院で準備してあったのですが、帰りのことを考えてなくて、泣く泣く帰りました(笑)あとは、自分の退院の時の洋服と化粧品です(笑)記念撮影したりするなら、やはり綺麗目の服がいいかもです(笑)あと、着圧靴下(笑)これ、絶対です(笑)思い出すとポロポロ出てきますねぇ(笑)
-
ズッキーニ
私も、円座は退院後、母に買ってきてもらいました❗
入院セットや退院時の自分の事も考えるように伝えたいと思います🙋- 6月5日

さとたか
どんなお産になっても、ママと赤ちゃんが元気に産まれてくることが大事。と教室で助産師さんが話してくれた事がとても印象に残ってます。
早産、帝王切開になっても自信持つのよ!と(^^)
-
ズッキーニ
私も、そう言われたこと、しっかり心に残っています❗
涙の出るような思いになったのを覚えています!
さとたかさん、可愛い我が子に逢えるのももうすぐですね。いいイメージを持って!お産頑張って下さい🙋- 6月5日
-
さとたか
ありがとうございます😊頑張ります(๑˃̵ᴗ˂̵)
よく、ママリでも帝王切開だから…とか母乳じゃないから…とか悩んでるママがたくさんいるのを読んでると、赤ちゃんもママも元気なはずなのにな…とモヤモヤします。
世代ごとの子育ての違いも、抱っこ癖や白湯飲ませるなど悩んでるママが多いので、その辺も今の子育てを信じて惑わされないように!
とかもお願いします(^^)- 6月5日

パンナコッタ、そんなコッタ
妊娠中に気をつけるべきこと、妊娠中にやっておいたほうがいいこと、しかできないこと、出産したあと、思ったより大変だったこと、お産して必要だったものとかですかね。
-
ズッキーニ
ありがとうございます。
そうですね!
出産が大変大変と思っていたけれど、産後の痛みの方がキツかったような気もしますね😅
あまり、ネガティブにならないように伝えたいと思います。- 6月6日
-
パンナコッタ、そんなコッタ
頑張ってください- 6月6日
-
ズッキーニ
ありがとうございます🙋
絶対緊張しちゃうと思いますが😭- 6月6日
ズッキーニ
円座~❕
私も大変助けられたこと、忘れてました😅
必須アイテムですよね!
ありがとうございます🙋