※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るるー
ココロ・悩み

妊活中で、旦那の曾祖父が亡くなりお葬式に行くか迷っています。前の妊娠時の辛い経験から、お葬式への不安があります。どうすればいいでしょうか?

4月に死産して、一回目の生理を見送ったので妊活しているところです。
旦那の曾祖父が亡くなったとの連絡があり、お葬式などはいつ行われるかはまだわからないのですが行こうか迷っています。
というのも、前の妊娠3ヶ月くらいの時に旦那の曾祖母が亡くなってお葬式に行きました。もちろん火葬場は行ってませんが、わたしにとってはつわりのピークで辛かったですし、お線香の臭いで余計に吐き気がしてダメでした。
お葬式に行ったから前の子が死産したとは思いたくありませんが、今もしかしたら妊娠しているかもしれないしまた死産という同じ道を辿るんじゃないかとすごく不安で怖くなります。
みなさんならどうしますか?

コメント

ごじら

検査薬で検査してみて妊娠してれば行かなくていいと思いますよ。
お葬式は妊婦には縁起悪いってよく言います。
もちろんしてなければ旦那さんの親族なので出るべきとは思います。


わたしは娘がお腹にいるときにうちで飼っていた愛猫が死んでしまって、親に「腹に鏡入れておきな」とまで言われてましたから。
縁起悪いものを跳ね返す力があるらしいです、鏡には。

  • るるー

    るるー

    わたしも前の時に鏡入れていました。

    • 6月5日
まりー

私は気にするタイプなので、精神的に辛ければ行かなくても良いと思います。みなさん結構参列すべき!という方が多いですが…。。死産されたのが4月ですよね?2ヶ月で、心が切り替わらない人も居ますよ。その辛さは当人しか分かりませんし、ご主人と話し合って、自分の気持ちはこうだけど、どうかな?それでもやっぱり参列するのが良いかな?と、お尋ねしてみてはどうでしょうか?
あとは、参列しない場合は、自分の今の辛さを親戚にも伝えてもらうしかないと思います。そこで、批判されるのであれば、私ならちょっと心ない方々かな…と。。どの程度のお付き合いの方か分かりませんが、最悪の場合は、鬱になりそう!!とでも言うしかない気がします。

  • るるー

    るるー

    前向きに生きていこうと思った矢先の出来事なので、深く考えてしまって…自分でもどうしたらいいかわからなくなってきました。
    一度旦那と話し合おうと思います。
    もし参列しなくて親戚から批判されるのであれば距離を置いてみようと思います。親戚との付き合いは大事だとは思いますが、わたしは旦那が分かってくれればそれでいいかなと思ってみます。
    ありがとうございます😭

    • 6月5日
  • まりー

    まりー

    前向きになりたい!と思っていても、心が追いつかないこともありますよ!その心を切り替えられる時間も個人差がありますし、仕方がない事だと思いますよ。頭では考えていても、心の思いは変わらない事もあります。頭と心、身体はバラバラになっていて、しゃるさん自身がお辛いと思います。
    しゃるさんがお辛い時は、無理をしない事です(*^^*)もし、今回の件で辛い思いが募ってしまいそうでしたら、心療内科への受診も検討してみてはどうでしょうか?カウンセラーの方がお話を聞いてくださる病院がオススメです(*^^*)私も以前、涙したがらカウンセラーにお話したことがありますが、お話すると自分に起きたことを始め、当時の周りの環境が私へストレスを与えていたという事も分かったり、心の整理が出来ましたよ(*^^*)
    ご主人が分かってくれるなら、それで良いと思いますよ(*^^*)♡親戚付き合いは大切であっても、ご自身の体調もあると思いますので、ご無理はされませんように…☆赤ちゃんを迎える為にも、心と身体にストレスがあるのは良くないですしね(*^^*)
    また、赤ちゃんがお腹に戻ってきてくれる日が来ますように♡妊娠菌を置いてきますね(*^^*)♡✨

    • 6月6日
  • るるー

    るるー

    色々ありがとうございます。
    旦那やお義母さんとも相談して家で待っていることにしました。有難いことに無理しなくていいよと言って下さったので😭

    • 6月6日
  • まりー

    まりー

    良かったですね(*^^*)♡
    少しは、考えるモヤモヤ感から解放されたのではないでしょうか?✨

    • 6月6日
  • まりー

    まりー

    妊娠おめでとうございます♡
    以前、こちらでコメントしましたが…妊娠の表示を見て嬉しいです♡♡♡
    安定期まで、ゆったりとお過ごしくださいね☺元気な赤ちゃんの誕生をお祈りしています♡

    • 10月19日
  • るるー

    るるー

    ありがとうございます!
    今回こそは無事に産みたいです。。

    • 10月20日
⁂⁂⁂

わたしも不安はあるけど行きます。お空から見守ってほしいと思います。行かなくても次にもし何かあった時、あの時行かなかったらってなりませんか?死産の理由によるかもしれませんが。。。

  • るるー

    るるー

    ならないと思います…
    ありがとうございます。

    • 6月5日
  • ⁂⁂⁂

    ⁂⁂⁂

    ならないと思うなら行かなくてもいいのでは?m(__)m親族には結構言われると思いますけど。。。

    わたしは、次にも何かあった時は、あの時行かなかったから、恨まれてるのかなぁ?って思っちゃうので。。。

    • 6月5日
  • るるー

    るるー

    しっかり相談して決めたいと思います。ありがとうございます。

    • 6月5日
A

私も行きます。今現在つわりもないし妊娠してる訳でもないなら尚更行きます。
死産をそれと繋げてしまうのはちょっと違うかなって思いますしね。旦那さんとの関係のことを考えれば常識的には行くのが普通かなって思います。

  • るるー

    るるー

    ありがとうございます。。

    • 6月5日
88unlimited88

心配ですよね(´д`|||)

気休めにしかならないかもしれませんが、どうしても行かなければならないのなら、小さめの手鏡をお腹に忍ばせていくと良いかもしれません。

私も1人目妊娠中に2度ほどお葬式やお通夜へ参列しなければならない場面がありました。

その時ツワリもありましたが、何より「亡くなった方がお腹の子を道連れにする」と…良くない言い伝えを聞いてしまって不安でした。

本来は"お葬式やお通夜は固い畳の上に長時間座ったりして妊婦には負担がかかるから参列しない方がいい"と言った意味での妊婦を案じての言い伝えらしいのですが…

そこで母や年配のおばさん方から教えてもらったのが手鏡です。

鏡で反射させ亡くなった方の目を欺き赤ちゃんを隠して守るという意味があるらしいです。

それが効いたかどうかは別として、安心感はありましたよ(*´ω`*)


参考にはならないかもしれませんが無理なさらずしゃるさんの最善だと思うようにしてくださいね。

  • るるー

    るるー

    わたしも前に鏡は入れておいたんですけど…それも原因で亡くなったとは思いたくないのですが、同じ道を辿るんじゃないかってすごく不安なんです。
    ありがとうございます😭

    • 6月5日
e.

自分の感覚ってすごく大切だから、大事にしてください🌿
行きたくないなら行かなくていいし、本来妊婦さんはお葬式は行かなくていいものです😊
行くって言っておいて、ギリギリで具合が悪いって言ったらどうですかね😊
今から断るより、前日の夜などならリアリティありますし、わたしも行きたくないです😊

  • るるー

    るるー

    ありがとうございます😭
    お葬式は大切だとは思いますけど、自分の身体には代えられないと思っています…

    • 6月5日
  • e.

    e.

    大切だと思ってるからこそ、悩んでここに質問してるって伝わります。
    人は人、自分は自分。
    すごく大切な人で、亡くなった方に一目会いたいと思うならそう思ってるはずです。
    ただ、旦那様のご親族だし、きっとすごく会いたいという感じではないですよね。
    おじいさまもわかってると思います🌿
    自分を守れるのは自分だけ。
    感覚を大切にされてください🌿

    • 6月5日
みるく

なんでも死産したことに繋げてしまううちは本当に辛いですよね。私も流産した時そうでした。
看護師でしたので、患者さんを看取ったから?死後処置したから?などと思ってました。
でも看取っても、死後処置しても、妊娠、出産してる看護師はたくさんいます。実際、今妊娠中ですが、お腹の子をすでに妊娠してる時も看取りや死後処置しましたが、現在も順調に育ってます。
関連がないとご自身で思うようになるまでは仕方ないかもしれませんが、葬儀場で働いてる方も中にはいますし、そういう方たちがみんな悲しい思いしてるわけでもないと思います。
ただ、お葬式は故人の冥福を祈る場所です。冥福を祈るどころか、流産や死産などを繋げて考えるあまり、故人の冥福を祈れないのであれば、行かない方が親族のためかもしれませんね。

  • るるー

    るるー

    そうですよね。
    ありがとうございます。しっかり旦那と相談して考えようと思います。

    • 6月5日
ゆー

私なら妊活中なら行きます!もう妊娠してるなら、遠慮させてもらいます( ; ; )あとは旦那の意見聞くかもです。旦那様はなんとおっしゃってますか??

  • るるー

    るるー

    旦那が仕事の合間に電話をもらって知ったのでまだ相談してないんです…(;_;)

    • 6月5日
  • ゆー

    ゆー

    そーだったのですね...旦那様側の親戚だから、旦那様に決めてもらったらいいと思います(●´ω`●)私も4月に赤ちゃん亡くなっちゃったのでお気持ちはわかります.....

    • 6月6日
  • るるー

    るるー

    行かないことにしました。
    お義母さん達も無理しなくていいよと言ってくれたのでありがたいです…

    • 6月8日
momo

私は旦那の親族側に
大事な時期だから来たらだめよと
言われ、お言葉に甘えて
控えさせてもらいました😣
県外だったので体調悪くなっても
困るし迷惑かけるので…
どうしても体調悪いと言ったら
わかってもらえませんか❓

  • るるー

    るるー

    良い人達ですね😭😭
    わたしも遠方で車で4時間くらいかかる所なんです…
    前はずっと車で座ってるのも辛くて辛くて。
    まだ相談できてないので旦那が帰ってきたら話してみます(><)

    • 6月5日
  • momo

    momo

    それはきついですね💦車の振動も良くないみたいだし、例えば妊娠関係なくてももしかしたらその日たまたま高熱出るかもしれないし、体調不良だったら誰も何も言わないと思います✨こういう時に自分を優先させてくれる人いないとこれからどんどんそうなりそうだし、頑張って伝えて下さい😊

    • 6月5日
  • るるー

    るるー

    ありがとうございます。

    • 6月5日
りっちゃん

私は妊娠8週目の時自分の祖母が亡くなったのでお葬式に参加しました。
やっぱり長時間座ったりするのはしんどいと思います。経験上。
しかも死産を経験なさってからあまり日が経ってないので、お辛いと思います。似たような状況で不安になるのもお話を聞いたら私もわかります。もう、不安しかないです。
今妊娠なさってる可能性が少しでもあるなら参列しなくてもいいかなっとも思います。しゃるさんが参列しないと、気持ちが落ち着かないのであればお通夜だけ参列するか、気持ちの面と体調の面を旦那さん家族に伝えるとかなさったら、いいと思いますよ!
私が旦那さんの親族側だったら気持ちだけで充分だと思います!

  • るるー

    るるー

    まずは旦那と相談してみます。
    ありがとうございます。

    • 6月5日
fumi

しんどい思いをされたのですね。私も同じような経験をしたのでお察しします。
火葬場やお葬式など、その場所にいくだけで、亡した子供の事を思いだし苦しくなったのをおもいだしました。
心の中のことは自分にしかわかりません。私の場合、時が経つのを静かに待ちました。
いいんですよ‼
行かなくても。
無理なときは無理なのです。
心が壊れてしまいます。
お祖父様には家で手を合わせれば良いと思います。
旦那さんに話してみてください✨✨
しゃるさんの心が少しでも休まります様に

  • るるー

    るるー

    ありがとうございます。
    旦那やお義母さん達とも話して、無理しなくていいよと言われたので家で待つことにしました。

    • 6月6日
  • fumi

    fumi

    ご主人とお義母様が理解して下さって良かったですね☺
    ゆっくり心身を休めて下さい。
    私の辛い経験は3年前でしたが、薄皮をはぐように少しずつ回復し、新しい命を授かりました。苦しかったし、今も忘れられないけれど。時が解決してくれるのだと思います。

    • 6月6日
  • るるー

    るるー

    ありがとうございます。

    • 6月6日