
1歳半の男の子が言葉をあまり喋らないことについて、成長が遅いのか心配しています。自宅保育で友達がいない影響も考えています。皆さんは何歳頃から喋り始めたか、きっかけがあれば教えてください。
1歳半の男の子です。
パパやよく分からない言葉は発したり、あ!とかは言うのですが、それ以外の言葉をまだ喋りません。
成長が遅い方に入るでしょうか?
あ!ばっかりで、理解できないこともあり😅
保育園は行かず自宅保育なので、お友達ができると違うのでしょうか?
皆さんのところは何歳頃から喋りましたか?また、喋るきっかけ?などありましたら教えてください!
- ちょこ(1歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
自宅保育で同じ感じで1歳半ぐらいのときは「ん!」しか言わなかったです🥺
1歳8ヶ月のときから発語が出て、きっかけは私が「用があるときは"かか"って言いなよ〜」ってお願いしたら言ってくれるようになりました😅
たぶん発語なくても私がいろいろ気づいていたので言わなくてもいいと思ってたのかもしれません…

はじめてのママリ🔰
最近急激に増えてきました♡
何故か分からないんですけど(あれなにー?)って言葉を先に覚えまして…一つ一つ教えてたら言葉増えていきました(笑)
あとは好きな物とか覚えやすいかもです☺️絵本とか見るのも🙆♀️
-
ちょこ
はじめてのママリ🔰さん
- 7月5日
-
ちょこ
返信ありがとうございます!
ごめんなさい、1度何も書かずに返信してしまいました、
ひとつ覚えると増えそうですよね。
絵本たくさん読みたいと思います😊- 7月5日

はじめてのママリ
ゆっくりさんかなと思います😊
上の子は8ヶ月でママ、9ヶ月でパパ、ねんね
下の子は11ヶ月でママ、1歳0ヶ月でパパ、ねんね でした。
よく話しかけたり絵本読んだりしてました。
1歳8ヶ月で保育園行き始めたら爆発的に増えました✨
-
ちょこ
そうですよね。
言葉の理解はしてるけど、発語が😇
めちゃ、早いですね!
やっぱり話しかけるのと、絵本ですよね!
保育園も大事ですね✨
まずは、絵本を沢山読みたいと思います!- 7月5日
ちょこ
返信ありがとうございます!
やっぱりそうですよね😇
なんでも察してあげちゃうんでよね、
お願いするのいいですね!
試してみます✨