
コメント

りりこ
尿糖は+1くらいですか?どのくらいでてるかにもよりますが20週過ぎると高血圧や糖尿病がでたりしてきます。
基本は食生活です!糖尿病食は健康食ですので、本など図書館で借りてきて作ってみてはどうでしょうか?
りりこ
尿糖は+1くらいですか?どのくらいでてるかにもよりますが20週過ぎると高血圧や糖尿病がでたりしてきます。
基本は食生活です!糖尿病食は健康食ですので、本など図書館で借りてきて作ってみてはどうでしょうか?
「検診」に関する質問
母子手帳の妊娠中の経過(体重や血圧など) って母子手帳を初めて持って行った時から書いてくださらないんですかね? 1人目の時は書いてくださったのですが 病院が違うのもあるんですがこの間書いてくれてると思って帰って…
子宮頚がん検診で1年前に異常なしでした。異形成も無しです。 最近不正出血することがあり、頸がんを疑っていますが 一年で急にガンで出血したりしますか? 私の中では、軽度異形成からどんどん悪くなるか、治るか という…
まだ8週なのでエンジェルサウンズも聞こえないと分かりつつ、昨日やったら心拍が聞こえました。 奇跡とは分かっていのですが、今日も聞いてみたところ、全く聞こえず、、、、 8週なので聞こえないのが普通だと自分に言い…
妊娠・出産人気の質問ランキング
みな
回答ありがとうございます(o^^o)
前回が3+で今回が2+でした>_<
本屋さん行って見てみようと思います^ ^
りりこ
3+だったのですね。直前に甘いものを食べたとかはないですか?
身内に糖尿病の方がいれば妊娠中に自分もなる可能性はあります。妊娠性の糖尿でしてら産んだら治りますが将来的に糖尿病になりやすいという事です!
糖尿病はなってしまったらずっと付き合っていかないといけません。合併症がやっかいです。なったら人生損だ思っています。
食事療法と切迫でなければ軽い運動を毎日するとよいですね。産んでからも定期的な健診に行ってくださいね。食事に気をつければ旦那さんにも子供にも健康的ですからね!!大丈夫ですよー
みな
つわりがおさまってから、元々甘いものが大好きだったので検査直前に関わらず甘いものをたくさん食べてました>_<
今思えばひどいことしてたなと( ;∀;)
祖父が糖尿病だったので、これを機に食生活変えていかないとですね。