
経腹エコーは機械によって見え方が異なるのでしょうか。総合病院では赤ちゃんの姿が鮮明に確認できたのに対し、産院では画質が悪く、確認できる時期も異なりました。niptのエコーと妊婦健診のエコーは別物なのでしょうか。
経腹エコーって機械によって見え方って違いますか?
総合病院にてniptをする際にエコーした時は物凄くハッキリ赤ちゃんの姿を確認できたのですが、
産院ではあまり綺麗ではなくて画質がガシャガシャです。
総合病院では12週でしたが、背骨や浮腫までハッキリと確認できたけど、
その後の産院での健診はある程度数週経たないと確認出来ませんでした。
niptでは2Dエコーで産院では2Dと3D、4Dをしてます。
niptでやるエコーと妊婦健診でやるエコーは別物なのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(妊娠31週目)

🍓
エコーの機械の精度とか古い新しいの違いはもちろんありますよ
大きい病院とかは最新のを使ってるので綺麗に写ると思います

はじめてのママリ🔰
機械のメーカーの違いや、新しさだと思います!
NIPTは細かい部分まで見落としがないように新しいエコーの機械なのかなと思います。
最近の機械はほとんど3D、4Dできますよ!
ただ異常があるか見るには2Dが一番見やすく便利です。
妊婦さんには3D、4Dの方が胎児の形がわかりやすいので人気ですが😊

はじめてのママリ🔰
病院の使ってる機械によります!

退会ユーザー
古いか新しいかでも
ハッキリ見えるかは全然違います。
前の産院はわりと新しいエコーでしたので
綺麗に見えました。
今回の産院は古めのエコーで
荒めです😂
ですが、USBに毎回入れてくれるので
嬉しいです😂
-
はじめてのママリ🔰
私もUSBに入れてもらってます!
でもどこがなんだかって感じです😂
たしかに、古めの産院なので機械が少し古いのかな…- 6月29日
-
退会ユーザー
エコー古いと大丈夫か?ってなりますね😂
一応、お金払えば
4dエコーしてくれるので
中期になったらしようと思ってます🙌🏻- 6月29日
コメント