
コメント

はじめてのママリ🔰
一人目は寝かせないと!と焦っていて自分を追い込んでしまっていました🥲
2人目は上の子に振り回されて寝れる時に寝てくれという感じで特に気にせず子育てしてきました!

ゆか
子ども3人いますが、特に意識していませんでした😅
寝たいときに寝かせていましたが、
1日のリズムは作れていたし、眠くてぐずぐずというのはあまり記憶にないです!
-
はじめてのママリ🔰
リズムは大切ですね。
3人だとリズムを作るの大変ではなかったですか?
眠くてぐずぐずがないのは羨ましいです💦- 6月29日
-
ゆか
基本的には上の子たちに合わせて生活していました。
ミルク(完ミでした)は時間で決めずに泣いたときに飲ませるようにしていたので上の子たちが、泣いた=ミルクと理解してくれていたことと、
夫が協力的な人なのであまり大変とは感じませんでした!
それより次男がわんぱくすぎて、それ以上の大変がなかったような…🤣
ミルクの時間も大体同じ時間に欲しがるようになっていって、上の子のお昼寝に合わせて次男と末っ子も寝るようになったので、ありがたいことに生活のリズム作りはすんなりできました!
ただうちは3人ほぼ年子なのですが、上のお子さんが6歳となるとお昼寝もないでしょうし何の参考にもならないですよね。
すみません💦- 6月29日
-
はじめてのママリ🔰
3人の年子尊敬します!
リズムつけていけば子供も親も楽になりますね!- 7月1日
はじめてのママリ🔰
2人目は活動限界時間超えてましたか?
私も寝れる時に寝てもらってるのですが、なかなか寝ない時もあるので💦
はじめてのママリ🔰
超える日も全然ありました!
だいたい抱っこ紐でねてた感じです!笑
ねないときは眠くないんだな〜と思ってました!
一人目の時は12時間はねせないとって焦って追い込まれてたので第二子は寝なくてもぐずってないならいいやーと思ってました😅
はじめてのママリ🔰
抱っこ紐で寝てもらうしかないですね(笑)
確かにぐずってないなら私もそのままにしてます。