
もうすぐ9ヶ月になる子を育てているのですが、全く離乳食を食べてくれま…
もうすぐ9ヶ月になる子を育てているのですが、全く離乳食を食べてくれません😭
離乳食自体は6ヶ月から始めたのですが、今現在1回の食事で食べれる量が
多い日→主食30g+副菜小さじ2
少ない日→主食2口で終了
と月齢の目安量と比べるとかなり少ないです💦
上の子たちも割と偏食だったけど食べてくれるものが個々にあったのであまり心配しなかったのですが、第3子は好んで食べるものがおかゆと果物のみで、それを出しても上の量しか食べません🫠
もうすぐ後期に入る時期なのに食べてくれる量が5~6ヶ月の子と変わらないので不安です。本人は離乳食よりミルク!!という感じでミルクばかり欲しがります🍼
どうしたら良いんですかね?🥲
ちなみに
・ベビーフードを使う→手作りより拒否して1口しか食べなかった
・ベビーせんべいをあげる→2枚入のうち1枚で満足
・主食2種類(15g×2種類)+副菜4種類(5g×4種類)と飽きないように味のバリエーションを増やして食べてもらう作戦→半分でいらない!となり断念
と色々工夫はしてみてます😇
- はじめてのママリ
コメント