
1歳7ヶ月の子供が歯磨きを嫌がり、哺乳瓶でミルクを飲んでいる状況で虫歯になりやすいか心配です。歯磨きをしない子供はいるのか、と質問しています。
友人の子(1歳7ヶ月)は哺乳瓶でミルクを飲んでいて
朝160
寝る前200
夜中1時と3時に160ずつ
飲んでいます。
ご飯は食べてくれないと言っていました!
歯磨きもしていないそうで…。
よく哺乳瓶ながくつかってると虫歯になりやすいと聞きますが大丈夫なんでしょうか?
歯磨きは嫌がるし母乳やミルクだから食べかすないし大丈夫と言っています!
1歳7ヶ月とかで歯磨きしない子っているんでしょうか?
うちはかなり念入りにしてるので不思議で質問しました。
- s311m8837(9歳)
コメント

しろくろ
ミルク飲ませててご飯を食べないのでしょうね😢😢
ミルクや母乳も糖はあるので
虫歯になりますよ。
歯が生え揃ってきて柔らかい歯なので、虫歯になりやすいそうですね。
哺乳瓶も1歳6ヶ月までには
卒業したほうがいいみたいですし、
検診時に注意されるようですね。
せめて、ストローやコップがいいですね💦💦
あと歯磨きや歯を拭くことは
1歳超えたらやった方がいいかもですね!

☆☆☆
ある本に、2歳半までは母乳とミルクのみで。
と書いてある本があって、ホントに、そういう子が居るのだと思いました。
お昼の授乳がなくて、夜中に2回飲ませてるということは、歯磨きはしたほうがいいと思いますが、唾液で虫歯にならないと思ってるのかもしれませんね。

まぬーる
あれ、ミルクはいつ辞める気してるんですかね?2人目なようですし、保健師とかから何か言われても、多分聞く耳もたなそうだし…何も言えないですね💦
虫歯の有無はその子の体質にもよるんですけど、虫歯無ければ自分のやり方が正解だったと自信を持っていくと思いますー、悪循環ですね😅
とりあえず、真似しない真似しない(^^)しかないですね!
s311m8837
やっぱりミルクを飲んで満腹になるからご飯たべないんですよね。。。
‘ミルクやめてご飯にしてみたら?それかコップとか’っていったら‘すぐミルクやめれた子はいいよね。母乳も飲まないと寂しそうだしミルクもやめれない’って嫌み言われました。
その子にはお兄ちゃんが中学生でいるんですがかなり甘えん坊って喜んでます…。
あたしより9歳上なのであまり何回も言えなくて( ̄▽ ̄;)
しろくろ
子育てに正解はないので
母乳やミルク、子供がやめたいと思うまで続けてもいいのかもしれませんが
それならそれで、歯のケアなどには気をつけて欲しいですね。
お兄ちゃんの時もそのやり方だったのかもしれませんね!
中学生で甘えん坊、、、
良いのか悪いのか😅
私のイメージでは中学男子は反抗期な感じがありました!!笑
s311m8837
確かに子育てに正解はないので人それぞれですけどあたしはミルクとかじゃなく歯磨きだけはしてあげてほしいなぁって思っちゃってます。
あたしも中学男子は反抗期だと思ってました(^◇^;)