
11ヶ月の子供が風邪で吐いてしまったことに不安を感じています。風邪で吐くことは一般的でしょうか?また、嘔吐が続く場合はどのように対処すれば良いでしょうか?食事は何を与えればいいのでしょうか?
11ヶ月です。6/27から発熱と下痢、鼻水、咳があり病院で風邪と言われ薬をのんでます。
食欲もあまりなく、喉が痛いのか痰が絡むのか
りんごやバナナのペースト、ベビーうどん、ヨーグルト位しか食べません。それも少量。
さっき朝食を食べて薬を飲んで30分後位に遊んでる時に急に気持ち悪そうにして食べたものを全部吐いてしまいました。
どろっと粘度があったのでうまく吐けないのか本人も苦しそうでした。
吐いた後はぐずりながらも遊んでいますが
吐いた事にびっくりして大丈夫なのかと不安です。
風邪で吐く事ってよくあるんでしょうか?
食べさせたものがいけなかったのかと反省してます。
嘔吐がどのくらい続いたら気をつけた方がいいんでしょうか?
あと、こういう時はどんなご飯を食べさせたら良いのでしょうか?
質問ばかりですいませんが先輩ママさん達どうか教えてください😢
- はじめてのママリ🔰(1歳1ヶ月)
コメント

みや
ご飯は食べられるものをあげたらいいですよ☺️食べないのであれば母乳やミルクだけでも大丈夫です、水分すら受付なくなったら病院受診してください😌
咳のしすぎで嘔吐する事あります。
痰が絡んだ咳が続くと痰と一緒に嘔吐してしまいます。
嘔吐しても元気に遊んでいるなら様子見でいいと思いますよ😊
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
遊ぶ元気はあるみたいなので様子をみようとおもいます!