素朴な疑問です。東日本大震災で津波のあった地域に家を建てる人はなんでなんですかね?また来るかもしれないのに😅
素朴な疑問です。東日本大震災で津波のあった地域に家を建てる人はなんでなんですかね?また来るかもしれないのに😅
- はじめてのママリ🔰
コメント
はじめてのママリ🔰
安い、地元、実家近いみたいな感じかなと😌
🐻🐢🐰
結局日本は地震大国なのでそんなに差はないと思ってるのかもしれませんね。本当に大きな地震、津波が来たら逃げるのは不可能ですし…
ママリ
怖くないから、という理由が根底にあると思います🤔
家どころか自身が流されてしまえば全てパァなのに、安さで選ぶのはよく分からないですし、3.11で流された家のローンを返済する方インタビューを見たら怖すぎて選べません。
地元で安心するからというのも、津波がくる土地に安心感を感じるなんて津波の本当の怖さを知らないのでは...と思います。
津波が来ないと信じている人も、地震が起こる確率を知らなかったりハザードマップを知らなかったりと、怖くないから知ろうとしないのかなあと...
海や川からの距離と海抜を稼げば津波は来ないので(遡上も考慮して)、地震大国と言えど住まう場所、地域は考えたほうが良いと思っています😳
はじめてのママリ🔰
姉が建てました!1番は安いでした。次に実家が近いでしたよ
実際津波きたらやばいとかは言ってましたが、しっかり避難経路場所とか話し合ってるようでした
はじめてのママリ🔰
他の津波大国(チリ、ニュージーランドなど)も同じような感覚ですよ。
あのクラスの津波は100年に一度クラスと言われていますし、住み慣れた土地ですからね。
防災集団移転促進事業で高台に宅地造成もしていますが、逆に土砂災害の危険もありますので、何を安全と見るかってことだと思いますよ😊
はじめてのママリ🔰
それをいえば、海の近く自体やばいのになんで住むんだろうとおもいます
はじめてのママリ🔰
偏見ではありますが地震を甘く見てるんじゃないですかね、、
それか地元に居たいみたいな。
私は地震と津波に怯えるのはもう懲り懲りです😓
退会ユーザー
分かります!ハザードマップ真っ赤なところに家買う人の気持ちが分からないです😱
はじめてのママリ🔰
怖くないのですかね?💦