
息子がパパっ子で寂しいと感じています。旦那が育休中に息子と多く関わったため、今もパパを求めることが多いです。双子もいる中で、ママとしての役割が薄れているのが辛いです。上のお子さんがいる方、どう思いますか。
息子がパパっ子で辛いです🥲
息子が8ヶ月の時に半年育休をとってくれた旦那。
その育休中に双子の妊娠がわかり、
私に負担をかけないようにと、
息子の抱っこや寝かしつけ、
お外遊びなど積極的に息子と関わってくれました。
おかげで、私が切迫早産になって
2ヶ月程度入院した際も、
そこまでママママならずに過ごせたようです。
ただ、産後、私が家に帰ってきたのですが
相変わらずパパっ子は変わらず…
私が寝かしつけをしたり、
隣で寝てたりしたら、
すぐに起き上がってパパコール😇
ギャン泣きでずっとパパパパ言ってます…
双子もいるし、パパっ子なのはありがたいのですが、
正直とても寂しいです🥲
双子が産まれてから旦那が
3ヶ月育休をとってくれたのですが、
パパがいる間はパパにべったりで、
育休が終わったあとも、
保育園の送り迎えもパパがやって、
帰ってきてもパパは家にいる生活になるので、
息子がママっ子になることはもうないのかな…と🥲
上のお子さんがいる方…
パパっ子になって喜ぶべきでしょうか?🥲
寂しいです。。
- あい(生後2ヶ月, 生後2ヶ月, 1歳10ヶ月)

るーーーーー
パパっ子になられると寂しいですよね😢
今は双子ちゃんのお世話大変でしょうからラッキーくらいに思ってたらいいと思います!
うちも一時期パパっ子でしたがママっ子になりました笑
コメント