※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
住まい

来年福岡に引っ越す予定ですが、保育園や子育てに適した地域を教えてください。

来年、福岡県に住む予定ですが全く土地勘ありません😭
来年5歳1歳の子供がいるので保育園待機児童や子育てしやすい地域を教えて欲しいです!!

旦那の仕事は博多での予定です。
現在沖縄住みで、車は2台持ちです。

コメント

はじめてのママリ🔰

福岡市か春日市が子育てしやすいと聞きます!
(私は福岡市住みです)

福岡市は駐車場代が高い傾向にありますが、交通の便がとにかくよく、地下鉄、バス、私鉄、JRから選んで通勤できます。
春日市になると私鉄かJRになるので少し劣りますが、家賃やお家の広さの面でメリットが出てくると思います〜!

子育て以外の求める条件がわからなかったので、いったん思いつくことを書いてみました。
気になる点があれば、分かる範囲で答えます☺️参考になれば嬉しいです。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます❣️
    基本車で通勤や移動を考えています。
    福岡市の保育園事情など分かりますか?🙇🏻‍♀️🙇🏻‍♀️

    • 6月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    車通勤なのであれば公共交通機関のことはあまり気にしなくてよかったですね💦

    保育園事情は知り合いの話ベースでしか分からないのですが、4月以外の入園はどこの区も狭き門だと聞きます。
    〇〇区なら入れる、とかも聞いたことないです。
    ただ、早良区の西新など転勤族の方がよく住む地域は入れ替わりが激しく空きがポンっと出たりすることはあるみたいです。
    また、街中よりも少し離れた南区の花畑あたりだと年の途中からでも3歳の子供を入れれた人を知っています。

    • 6月28日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね😭
    ネットなどで調べてるのですが、福岡市は保育園数が多かったのでどこかしら入れるかな?て思っていました🥹💦

    福岡県で住むにあたって、家賃と保育園メインで考えていたので貴重なアドバイスありがとうございます🙇🏻‍♀️🙇🏻‍♀️🩷

    • 6月28日
はじめてのママリ🔰

今年福岡に引っ越して来ました。

何を保育園や子育てのしやすさの中で優先したいかによるかなと思います🤔

福岡市に住んでおり夫も博多が職場です。
落ち着いた雰囲気や治安を求めるのであれば場所が限られてくるとは思います💦
たしか博多当たりは通勤時間道路がどこも混むような??
我が家はgoogleナビをつかって実際通勤するであろう時間にここに住んだとしてって設定して実際の通勤が可能かを調べてました。

物件探しした時は春日市は福岡市より家賃も安かった記憶です。
希望する条件の物件が少なく福岡市全域 春日市あたりまで広範囲で探したのと こちらでアドバイス頂いたことも含め 自分が住んでみてっていうことでしたらお伝えできるかなと思うので お知らせ下さい🤲

時期にもよりますが人気の地域は本当に物件なかったり 希望の入居日と合わなかったりするので その時に入れる物件でしぼるとだいぶ限られてくるかもしれません💦
良いなと思ったところでも物件の場所をgoogleで見ると大きめなワンボックスタイプだと通るの厳しそうな道とかもありました💦だから良い条件だけど空いてるんだなっていう感じですした😂

  • ママリ

    ママリ

    やはり福岡市は家賃高めですよね!
    春日市もおすすめなんですね!!候補に入れます❣️
    沖縄出身なので電車通勤というのがしたことなくて車がいいな〜と考えています🙇🏻‍♀️。となると都心から少し離れた方がいいのかな?とも考えています。

    • 7月1日
  • ママリ

    ママリ

    10年以上毎日運転しているので、車は大丈夫です!!
    西区もオススメなんですね🥹見てみます!
    福岡市は保育園激戦かな?と思ってたのですが、福岡市保育園マップ見るとこの時期でも入園可能な場所が結構あったので、やはり都会である分保育園の数も多くて入りやすいのかな?とも思いました☺️

    • 7月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私は早良区と西区をおすすめしていただきましたよ☺️
    東区の千早駅辺りでも探しましたがそこも人気みたいです。駅近の物件見てましたが東区の中でも少し家賃は高めかもしれません💦

    お子さんの年齢によっては幼稚園もこども園みたいになってて預かりもある所もあるのでその辺も含めて探されると幅が広がると思います!!

    住む場所によっては電車通勤の方が時間が短くて済む または渋滞に左右されないとかもあるので 住む場所や家賃 保育園を優先して探すのであれば電車通勤を視野に入れつつ探される方がよろしいかと思います💦
    駅から自宅の距離や電車の混み具合 本数など。

    • 7月2日
みかん

博多に車で通勤するのは大変ですよ😅

車は2台維持したい感じですか?
だとしたら郊外になると思います。
保育園も市内は激戦です

  • ママリ

    ママリ

    博多で車は大変なんですね😭😭
    沖縄から出たことないので、電車移動が未知なので車で考えています。
    となると郊外で考えてミスト🙇🏻‍♀️

    • 7月1日
でこ

福岡市東区おすすめです😊
海も山もちょっといけばあるし、博多に電車とかで行かれるなら新宮や香椎とかなら15分でつきます。
駐車場もそこまでたかくないかなぁーと😊
保育園も多いし、私の住んでるところはみんね割と入れてます😊

  • ママリ

    ママリ

    福岡市東区お住まいですか??
    車で移動されていますか?🙇🏻‍♀️🙇🏻‍♀️

    • 7月1日
  • でこ

    でこ

    38年東区です😁
    私が職場が近いのでチャリで、旦那は車で出勤してますよ✨

    • 7月1日
はじめてのママリ🔰

東区住んでます。
保育園は激戦です~
共働きでも落ちてる人います。
マンションも多くなってきてるし
都市開発していってるので
もっと多くなりますね…😇😇😇

  • ママリ

    ママリ

    保育園激戦区は避けたいと思っています😭😭となるとやはり、福岡市ではなくて近隣の市町村がいいですかね?🙇🏻‍♀️🙇🏻‍♀️

    • 7月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    福岡市も広いので、同じ区でも
    めちゃくちゃ不便な場所とかであれば、その分人は少ないのですんなり保育園に入れると思います😂
    二人同時入園がそもそものハードルが高いので、別々の園に入れることも検討した方が良いかなと思います💦
    うちの子も2歳0歳の時に引っ越して来ましたが、一歳以降の空きがほんっとになくてたまたま運良く3ヶ月くらい待って同時入園出来ました。
    子育ての福利厚生も違ってくるし
    今後もし3人目とかを考えているのであれば、下の子が退園とかになるところもあるみたいなので注意は必要だと思います。

    • 7月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみに、私も通勤は博多区まで車ですが、めっちゃ混みます😇🚙

    • 7月1日
  • ママリ

    ママリ

    そうですよね😭😭
    福岡市でおすすめの区?はありますか🙇🏻‍♀️🙇🏻‍♀️

    • 7月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    他の区に住んだことがないので詳細は分からないですが、姪浜あたりとかは良くききます。保育園事情は分からないです🙇 通勤を考えると、福岡市ではないですけど、春日市や大野城市が人気なイメージで、家を建てて…とかまで考えてるなら、土地代が高いので筑紫野市まで行く方も結構周りにいます。大野城市は中央区とかになると保育園は激戦ですけど、北区に住んでたときはすんなーり入れました。今は分かりませんが、私が住んでたときは点数制ではなく申し込み順だったので、早く申し込みをしていれば入れてましたよ☺️

    • 7月1日
  • ママリ

    ママリ

    詳しくありがとうございます🙇🏻‍♀️🙇🏻‍♀️!
    ネット等で調べると春日市・大野城市もよく出てきました!
    北区も色々見てみます!!

    • 7月1日
はじめてのママリ🔰

博多なら、車通勤しないです。
JR沿線や地下鉄が良いかと。
うちが東区で、車もあるけど、博多まで普通に電車ですね。混むから、電車の方が早いし。
実家も中央区ですが、車2台あるけど、通勤は電車使っています。
福岡市以外だと、那珂川市も有りかもしれません。
新幹線で博多迄出られるし、なんか子育てに力を入れているとか聞いた事があります。
中学生までは通院タダとか。

むー🔰

博多は車通勤時間かかる気がします。
駐車場代も福岡は高いですし、車2台博多近辺はお高くつきそうだなと。
西区は人気じゃない保育園ならすぐ入れますが、地下鉄じゃなくてJRになるので少し電車が止まりやすいです