
コメント

はじめてのママリ🔰
全然貯金は減らなかったですよ☺️
どんな使い方するかによりますよね🤔

はちこ
3分の1ぐらい減りました🤣
私の場合出産手当は会社から給料として
10割が入るので産休中は毎月収入がありましたが
育休手当が2ヶ月に1回だったので
育休に切り替わってから減っていきました🤣🤣

はじめてのママリ🔰
貯金減らずにむしろ貯まりました☺️
夫1馬力のお金で生活して自分の手当は全て自分のお小遣いと貯金にしてました😂

えまる
パートになって子供3人になった時は半分近く減りました😭

ままり
産休手当や出産一時金がでるのが産後3ヶ月くらいなので、5ヶ月くらい無収入なのと分娩費用にに100万以上かかったので一時的に200万くらい減りました💦
でも復帰したのが生後3ヶ月で、そこから産休手当、出産一時金、給与が一気に入ったので残高は回復しました。

はじめてのママリ🔰
逆に育休中の方がランチや洋服を買いに行く機会も減ったので、貯金できました😅
普段の稼ぎはないのでしょうか?💦
-
はじめてのママリ🔰
普段の稼ぎはありますが、最初は短時間になるだろうし…と思って
- 6月28日

はじめてのママリ
100万くらい減りました!
元々あまりお金使わない方なので
入ってくるお金が減って
1人増えるので😭

ママリ🔰
自分の口座の貯金は、めーーーーっちゃ減りました🤣
うちは夫婦財布別で私は貯金担当なのですが、貯金額を育休中も買えなかったのがかなり痛手でした🥲
次育休取る時は夫に交渉しようと思っています😮💨

あぴ
100万ぐらい減りました!
やっぱり1人目のときは成長するにつれ必要なものがどんどんでてきて、1から揃えないといけないし、育休中はここぞとばかりに友達と会ってランチとかたまに飲みに出掛けてたので仕事してた時よりお金使ってました😂

はじめてのママリ🔰
育休手当もありますし、減りはしなかったです🤔
はじめてのママリ🔰
旦那さんの稼ぎもいいんですね😭◎
5/24から産休に入りましたが、5月分の給与以降しばらくは収入ないですよね?
はじめてのママリ🔰
旦那さんの稼ぎは良くないですよ💦
実家に居たのもありますかね🤔
はじめてのママリ🔰
3ヶ月くらいは実家にお世話になろうと思うのですが、支払いでなくなりそうです😂😂こわい
はじめてのママリ🔰
私半年いてんです😂
一応実家に10万円渡して生活費はそれ以外払ってないです!