
2歳半の男の子がトイレトレーニングを始めたいのですが、まず何をすれば良いでしょうか。踏み台は必要でしょうか。アドバイスをお願いします。
もうすぐ2歳半の男の子です。
最近になってたまーーにですが、しっし!うんちする!と言ってくれるようになりました。夏だし、トイトレのチャンス?と思ったのですが、何からやればいいでしょうか😂
トイレの踏み台がないのですが、あれってあったら自分で勝手に座れるものですか?🤯
今はオムツ脱がせて抱っこして便座に乗せることになりますが、暑いしめんどくさいなぁと腰が重くて…
アドバイスください🙇♂️
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
オムツを履かせずに、普通のパンツにして過ごさせました。
トイレいくと言ったら一緒に行き、座面に座らせて見守っていました😊
間に合わず漏れても怒らない、を夫婦で決めてやっていました。
踏み台はあった方が足をのせて踏ん張りやすいので我が家は4歳くらいまで使っていました😀

はじめてのママリ🔰
子供用の便座と踏み台があれば、自分でするようになりますよ!
-
はじめてのママリ🔰
やはり!踏み台よじ登れる気がしなかったですが、今後の期待も込めて買ってみようと思います!ありがとうございます😭
- 6月30日

ママリ
とりあえず、補助便座を買いましょう。踏み台はあれば便利ですが、無くても息子はよじ登ってます。
とりあえず座らせてみて、2〜3時間毎誘導すれば良いですよ。
寒い時期より暑い時期の方がトイトレ成功しやすいって言いますし、頑張って下さい!私はリビングのドア開けっぱなしにして、エアコンの風が少しでもトイレの方に来る様にしてます。
-
はじめてのママリ🔰
上に乗せる簡単な補助便座はあるのですが、自分ではまだよじ登れなさそうで…(身体は大きい方なのですが…)
とりあえず座らせて、習慣づけることからやってみようかと思います😭
まずは!やる!ですね。
快適な空間も作りつつ、頑張ってみます!ありがとうございます🙇♂️- 6月30日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!なるほど、踏ん張り、確かに大事ですね🤔乗せたら確かに宙ぶらりんです。
怒らない、は夫婦で絶対のルールにしようと思います。便座は簡単なものがあるので、一旦パンツと踏み台を買ってみます!