※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
モリゾー🔰
子育て・グッズ

子どもが食器の蓋を持って「った」と言ったのは、意味を理解しているのでしょうか。偶然の可能性もありますか。

先ほど食器の蓋を持って蓋をイジりながら「った👶」と言ったので、
蓋だよーって言ったら、またイジりながら「った👶」と言いました。

意味を理解してると思いますか?偶然でしょうか🥹

保育園へ通い出してから歩き出したり、色んなことが出来てびっくりしてます。

コメント

かびごん

明日以降も った といえば理解してると思います☺️

  • モリゾー🔰

    モリゾー🔰

    コメントありがとうございます😊
    明日も引き続き話しかけてみます☺️💕

    • 6月28日
⛄️

った👶←可愛過ぎます(笑)

私の娘も保育園に通い出してからえ、いまなにか言ったよね?ってこと急に増えました!

保育園の先生にも、理解はしてると思いますよって言われたのでそう思ってます🥰

  • モリゾー🔰

    モリゾー🔰

    コメントありがとうございます😊

    さしみさんのお子さんもそうですか!ウチも何か言ってることが多くて…笑
    やっぱり色んな子と触れ合うと刺激になるんですね☺️

    もうそろそろ理解してくるのかな…。萌えますね🥰

    • 6月28日
はじめてのママリ🔰

理解してると思います〜!
1歳でもこちらの話してること理解してるんだなぁとびっくりしますよね!♡

  • モリゾー🔰

    モリゾー🔰

    コメントありがとうございます😊
    理解してますよね、きっと🥹✨
    少し前までは物を掴むことすら出来なかったのに…って感動してます🥰

    • 6月28日
てんむす

かわいい〜😍
理解してると思います。
我が子の小さい頃を思い出しました。
いちご→「ご」 ごちそうさまでした→「たっ」
など、言葉が出だした頃は、一番最後の文字を言ってました😊
保育園行きだすと、お友達の影響もあってか、一気に成長しますよね✨

  • モリゾー🔰

    モリゾー🔰

    コメントありがとうございます😊

    ご……

    あぁ…可愛い🥰最後の一文字なんですね!今日は機嫌悪くやってくれずでしたが夜も挑戦してみます🤣

    本当!影響力あって保育園すごいなーって夫婦で驚いてます笑

    • 6月29日