
保育園や幼稚園で作ってきた敬老の日の作品、一つしかないのでどちらの…
保育園や幼稚園で作ってきた敬老の日の作品、一つしかないのでどちらの祖父母にあげるか問題…
敷地内の旦那の両親、車で10分くらいの私の両親
どちらも我が家の子供しか孫がいなくて、どちらも同じように可愛がってくれているので、どちらかだけにあげるのは無しかな…と個人的に思ってます。
作品は、裏表に手形と写真が貼ってあって、ラミネートがしてあって、手のひらサイズで掛けられるようにリボンがついています。
・そもそも無かったことにして自宅に保管
子供が、おじいちゃんおばあちゃんにプレゼントするんだって〜。誰かに会う?と言っていて…誰にあげたいとかあるの?と一応聞いたら、誰でもいい!とのことでした。
なので無かったことにするのも可哀想かな?と思ったり…
・かろうじて平面なので、カラーコピーして百均のラミネートフィルムで同じように作る
これなら両家に渡せます…
・子供が作品を持ってる写真、作品の単体写真を撮って、それをプレゼントする
このどれかかなーと思うのですが、みなさんだったらどうしますか?😥
- はじめてのママリ🔰

ママリ
お子さんが作品を持ってる写真をプリントアウトしてプレゼントするのがいいアイデアだな〜と思いました😊✨フレームに入れてあげたらちょっと高級感増すかもです…(笑)

ぽんた
同じようなのを作って両家にプレゼントします😊うちも園から1つしかないのでよかったら同じようなものを作ってプレゼントしてくれたら…みたいな案内もあったので🥹

ななそ
作って持って帰ってきたものは一緒に住んでいるご両親にプレゼントして、
離れているご両親には違うもの作ってプレゼントするとかどうですか??🎁
園で作ってきたものは写真は取っておいて、離れてるご両親に
「こういうの作ったよ!でも、1つしかないからまた別の作ったからプレゼントするね!」
って見せるのもアリかな?と思いました☺️

すー
我が家の場合は夫の親の方がそういうのが好きなので夫の親にあげると思います。私の親はどちらかというと老後の為に物を捨ててるので😅現物は夫の親で渡す前に写真だけ撮って送るかなと思います💡

はじめてのママリ🔰
同じようなもの作れそうであれば、作成して両家に渡します👀
せっかく作ったものですし、お子さんもじぃじ、ばぁばに見てもらいたいですよね☺️
コメント