※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてママリ
お仕事

50人以上の企業で、週25時間働き、月給12万円の勤務が8ヶ月、週16時間で月給7.6万円の勤務が4回の予定です。この場合、社保の対象になるか教えてください。

わかる方教えてください!

社保について
50人以上の企業です。
週25時間 給料12万 12ヶ月のうち8ヶ月はこのような働き方です。
3ヶ月に1回は週16時間 給料7.6万の働き方にしようと思ってます。なので7.6万は12ヶ月のうち4回程度です。
この場合は社保の対象になりますか?
毎月12万円働くわけではないのでこの場合なら加入しなくても大丈夫でしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

会社が社保入れさせてくれるかでは??

ただ、その働き方なら旦那さんの扶養に入れない可能性が高いので国保になると思いますよ。

  • はじめてママリ

    はじめてママリ

    今旦那の扶養に入っていて、計算すると130万以内で済みそうなのですが、、
    上の内容の条件だと社保に加入しないといけませんか?

    • 6月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    8カ月その働き方で社保ナシでokとママリさんの会社がいっているのですか?


    月12万を8カ月働く働き方で旦那さんの会社は扶養に入れてくれますか?


    2点でokでないと扶養ではいられません。

    • 6月28日
  • はじめてママリ

    はじめてママリ

    なるほどそれを確認しないといけないんですね、両者がオッケーならば社保なしでもいけるってことですね。

    • 6月28日
うさぎ母

勤務時間が3ヶ月に1回少ないのは雇用契約で決まっていることなのでしょうか?
基本の所定時間が上の方なのであれば、加入必要だと思いますが…
やはり会社が判断することですので、まず第一は会社に確認してみてください。

  • はじめてママリ

    はじめてママリ

    決まりではなくて希望を聞かれたので、この希望でお願いしようかなって思ってるのですが、、、
    会社が、それなら社保加入しなくていいかどうか判断するってことですよね?

    • 6月28日
  • うさぎ母

    うさぎ母

    上記の働き方であれば、会社の判断にはなりますが、恐らく社保加入になると思います。(2ヶ月連続で実態が要件を超えることになりますし、多い月と少ない月をならして平均しても20時間超になりそう)
    扶養内を優先される場合には、条件に収まる別案も考えておいた方が良いかもです💦

    • 6月28日
  • はじめてママリ

    はじめてママリ

    そうですよね!ありがとうございます😥

    • 6月29日
まぬーる

うちは労働契約書で判断されてしまいます💦だからうちならアウト💦

  • はじめてママリ

    はじめてママリ

    労働契約書ってどんな感じですか?
    1200円の週5×5時間って書かれるってことですよね?

    • 6月28日
  • まぬーる

    まぬーる

    週20時間以上の勤務をしていることと雇用保険に入ること、
    そして時給も書かれてしまうと、社保対象だねとなります。

    週20時間未満の勤務の人が繁忙期に20時間超えるということがあれば、社保対象にはなりにくいです。

    しかし、8.8万以上の日が2か3か月続くと、雇用保険になぜ入らないのかーとなり、結局社保も入らなきゃだよねーとなり、ややこしくなりますっけ💦

    会社の社保未加入のラインを聞かないとやっぱり難しいです。もしくはダブルワーク!

    • 6月29日