※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園ではなく、実家(または義実家)に預けて復帰した方いますか?

保育園ではなく、実家(または義実家)に預けて復帰した方いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

2歳までは二人とも義実家でした!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!!
    私も来月から実家に預けて復帰予定なのですが毎月いくらか渡してましたか?(保育料みたいな...)

    • 6月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    食事おやつは用意してたのでお金は払ってないです。というよりは受け取って貰えず💦代わりに義父母の誕生日など行事毎はプレゼントをしっかり渡したり、たまにお寿司買ってみんなで食べるなど違う形でお金はかけてました!

    • 6月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり断られますよね💧
    育休中のワンオペが大変だったので実家に預けるとなると大変さを押し付けてる気がしてどうしようか迷ってました😭
    行事や誕生日などそういう面でお金かけたり感謝伝えれるのはいいですね✨ありがとうございます!

    • 6月29日
2mama👼🏻

保育園のあきがなく実家は飛行機の距離なので、上の子は1歳から3歳まで義実家に預けてました☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!!
    義実家に預けるにあたりメリットやデメリットあれば教えていただきたいです🙇🏻‍♂️✨

    • 6月28日
  • 2mama👼🏻

    2mama👼🏻


    デメリットはやっぱり甘やかされるので、家で厳しくしてても泣けばいいって考えになってるっぽいです😇

    あとは食べさせないでと言ってても、どこ情報なのか大丈夫と言い勝手にあげてて何回か旦那に注意してもらった事あります🫠
    おかげで2人とも1歳ちょっとであんこ系を好んで食べてます🫠

    メリットはジジババ大好きで、2人で泊まりに行ったりしてくれて息抜きできます☺️
    あとは保育園と違って呼び出される事もないので助かりました☺️

    • 6月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!!子供も分かるようになるとそういう技を使ってくるんですね😭!

    どこ情報なのか色々食べさせるの分かります😭昭和の人の「大丈夫!」はなかなか信用できないですよね!!

    メリット大きいですね!!!
    確かに呼び出しがなかったりジジババに懐いてお泊まり行ってくれるのはいいですね‪‪❤︎‬

    色々教えていただきありがとうございました😭!!

    • 6月29日