
1歳2ヶ月の息子の発達について不安を感じています。指差しや発語がなく、歩けないことが心配です。保育園の先生の言葉が気になりますが、客観的にどう思われますか。
そろそろ1歳2ヶ月になる息子がいます。
できる事と出来ない事がYouTubeでみた重度知的を伴う自閉症の子と似ていて毎日不安です。
低月齢のころは目が合いにくかったのも、今不安を感じてる一因です…
保育園の先生からいつもニコニコ、知らない先生に抱っこされても平気、逆さバイバイ、顔を覗き込むのが独特、と遠回しに発達を言われているのかほっこりエピソードなのかもうわからないです。
客観的に見てどうでしょうか?
心配事
1.指差し×
2.発語×
3.1人たっち、歩けない
4.逆さバイバイ
5.人見知りしない、割と誰にでもニコニコ
6.宇宙語話しながら手をバタバタしたり伸ばしたり
7.音声模倣をほとんどしない
8.〇〇を持ってきて、〇〇を頂戴ができない
9.今だに夜通し寝れない
10.アンパンマン、絵本興味なし
できる事
模倣
はーい
手に持ってるもので頂戴どうぞ
スプーン、フォークちょっと使える
- はじめてのママリ(1歳5ヶ月)
コメント