※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままりん
子育て・グッズ

小2の子どもをお祭りに一人で行かせることについて、周囲は親がついている子が多いと感じています。最近、一人で来ていた同級生の子が、親が帰った後もついてきて、他の子にジュースを買わせていました。この状況に対して不安を感じています。小2はこのような状況なのでしょうか。

小2、近所のお祭りに子どもだけで行かせますか?私の周りではまだ親がついてくる子が多いです!
私もまだついて行きます!
この前一人で来てる子がいて息子と同じクラスの子だったので誰ときたのー?と声をかけたら
「パパ!でももう帰った!何時に帰ってきてもいいって言われてる~」と言ってずーっと私たちについてきて何か帰るに帰れず😂
他の子にジュース買わせたり保護者はいないので結局私や他の子のママが子守りみたいな感じで💦
ジュース買わせたことも親は知らないんだろうなと思うとなんだかモヤモヤしてしまいました😩
小2ってこんな感じですか🥺?

コメント

のあ

うちの地域は、一年生から結構自由にやらせてる親多いですが…私からしたらあり得ません💦
結局ついてきてるママさんたちが同じ感じで、子守になってます…。
そんな感じな子もいるとは思いますが、親の対応が非常識だと感じます💦
3年生くらいまではついて行くべきかな?と思います。
お金の管理もありますし、奢った奢られたは後々の問題になりそうですし…。

  • ままりん

    ままりん

    コメントありがとうございます!
    2年生でもまだちょっと、、と思うのに1年生なんてありえないですね💦
    今日ちょっとした地域のイベントがあってやっぱりその子は一人で来ててずっと私たちが子守り状態でした😱
    お金は多分持ってきているんだろうけど息子が買ったポテトを食べていたり(息子がいいよと言ったのですが、、)
    他の子が買った唐揚げもしれっと食べていてびっくりしてしまいました💦

    • 6月28日
晴晴

上の子小2ですが、絶対親一緒に行きますよ😥
金銭問題ありますもんね、心配です。

  • ままりん

    ままりん

    コメントありがとうございます!
    そうですよね💦
    上の方の返信に書かせていただいたのですが今日も同じ子にモヤモヤでした🫠
    すごい人で自分の子も見てなきゃなので他の子見る余裕もなく結局最後はその子が帰ったのかどうか分かりませんでした😇
    パパも来ていたみたいですが私たち子守り組(笑)にすみませんもありがとうございますもなくびっくりです😂

    • 6月28日