コメント
退会ユーザー
対人、対物保証は、無制限の保険に入っていれば無制限に保証されますよ🙆ただ無制限だと保険料高いです😂
保険会社によっても違ってくると思いますが💦
森の人
入ってる保険によるんじゃないでしょうか。
一度保険の内容確認してみては(*´・ω・)
-
はじめてのママリ
ですよね💦
ありがとうございます😊- 6月5日
ちゅうママ
みーさんがどんな保険に入っているのか証券など内容をみないと何とも言えませんがだいたいの保険は被害者に対しての保証は無制限となってるので違反や飲酒などでの事故でない限り保険で何とかなると思います。
-
はじめてのママリ
説明が足りませんでした、すみません💦
自分の過失割合が大きい場合の自分への治療費や保険金が払われるのか?という質問でした😓💦
対人対物は無制限なのでそこは問題ないのですが...- 6月5日
黄緑子
どこまで保障される保険に入ってるかによります。
対人対物無制限なら全部出ますし、どこまでか保険会社に電話して調べればわかりますよ!
-
はじめてのママリ
ごめんなさい、説明不足でした💦
対人対物は無制限にしているので、自分への補償について知りたくて😅仮定の話ですが😅
近々聞いてみたいと思います!- 6月5日
はじめてのママリ
ごめんなさい、説明が足りませんでした💦
自分が圧倒的な加害者になってしまい、尚且つ大きい事故で...という時の自分への補償はあるのかな?あるならどんな名前なのかな?という質問でした。
対人対物は無制限なのですが💦
ザト
人身傷害をいくらで設定しているかによります。
だいたい3千万くらいで設定するところが多いですが、その範囲内で治療費が支給されます(*>∇<)ノ
-
はじめてのママリ
人身障害でカバーされるのですね☺️
過失割合に関わらず、それは使えるどということですかね?(´・ω・`)
あともし知っていたら教えていただきたいのですが、自分が100%の過失で死亡してしまった場合は自動車保険からは何もないのでしょうか?(´・ω・`)- 6月5日
-
ザト
過失割合に応じて出るので、例えば9対1の割合の場合(車が動いていれば10対0はあり得ません)、相手が1割払ってくれて、自分は人身傷害から残りを受け取れる計算になるはずです。
自分の過失で死亡した際は加入している自動車保険によっては出ますが、それ以外であれば、自賠責から保険が下りると思います💡- 6月5日
-
はじめてのママリ
わかりやすく、ありがとうございます😊
大きな事故は過失が10はあまりなさそうですね💦
加入している任意保険と自賠責の支払われる金額、確認してみます!
主人の運転が荒くて💦病死より事故死が怖くて、子供が成人するまでに掛け捨ての生命保険に入ろうと検討していたのですが、もしかしたら事故は自動車保険でなんとかなるのでは?という疑問から質問させていただきました💦
ありがとうございます😊- 6月5日
ままり
厚生年金か国民年金支払ってる場合のみですが、障害が残る場合は障害者年金が一生出ますよ。
任意保険ではカバー出来ない場合もあると思います。
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😊
任意保険でカバーできるのか、できないのか、加入している保険会社に聞いてみたいと思います💦- 6月5日
はじめてのママリ
ごめんなさい、説明が足りませんでした💦
例えば自分の過失100で起きた大きな事故で自分が負傷や死亡した場合に自分に対して自動車保険内でカバーされるのかな?という意味です💦
退会ユーザー
あ、自分に対する保障ですね!
そしたら、やはり保険証書見ないとわからないですね💦自分に対する保障なら、無制限はないと思います💦
はじめてのママリ
ですよね💦
もう一度確認してみます!