
子どもの生まれ年を瞬時に思い出せないことに悩んでいます。複数の子どもがいる方はどうなのか、また他のママたちは生年月日をすぐに思い出せるのか知りたいです。
子どもが何年生まれかって瞬時にでますか?
うち子ども1人なのに毎回悩むんですけど笑
当然年齢はわかるので落ち着いて今何年だからって5秒くらい考えたらでるんですけど
子ども1人なのにこの体たらく笑
複数人お子さんがいる方とかも記憶してすぐにでますか、、、?
こないだ区役所で検診があってこれ書いてくださいって書いてる時に話しかけられて
「ちょっと待ってください」ってゆってるのに
「今日来てるのは何年と何年の子だからこの子は何年だと思うよ!」
とか言われて
いや5秒待ってもらえれば正しい年分かるんですこしほっといてくれないかなと思ったんですが
世のママたち生年月日で書くの一回止まったりしないのか?
誕生日のようにスッと出るのでは?
と思い質問させていただきます。
どうぞよろしくお願いいたします。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
子供2人です!
私の場合は生まれ年は分かりますが、
出生体重は母子手帳を毎回見ないと分からないです😂

ゆき
うちは上の子が2023年(令和5年)、下の子が2025年(令和7年)なので、5に引っ張られてあれ?2025?令和5??ってなりがちです🥹
西暦で言われると戸惑います😅
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
それは絶対混乱します!笑
そうなんですよ!私も少しは西暦と和暦があるのがすぐに出てこない要因だと思ってまして!笑- 6月29日

みなみな
上の子は、生年月日・出産体重身長とすぐ出ます。下の子は、生年月日と出産体重はすぐ出ますが体重が悩みます(覚えてない💦大凡なら、言えるくらい)。
-
みなみな
下の子の、大凡しか言えないの身長です💦
- 6月28日
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
すごすぎます!笑
お二人とも生年月日、体重すぐ出てくるの私からしたらもう十分凄いです!
少なくとも生年月日はすぐ出る方が多く
これを機に生年月日、身長、体重
覚えようと思いました😅- 6月29日
-
みなみな
出世体重身長は、覚えやすいかどうかでも左右されますね😅45㎝とかだと楽ですが、45.3㎝とかってなると細かく覚えられないかもです。
- 6月29日

ままり
つい数ヶ月前なのに、瞬時にでてきません🤣
必ずペンを止めて上を向いちゃいます(笑)しかも旦那が平成5・娘が令和7・私が平成8なのでもうトラップでしかなくて…。
昔私の父が私に教えるためだと思うのですが、〇年西暦〇年〇月〇日を呪文のように、どんな書類も書く時に何度か連呼してくれました。
当時はただうるさいと思ってましたが、おかげで家族全員ボケずに間違えが多くなかったです🥹
それを実践して行こうかなと思っているところです😂
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
それはトラップです!
いえいえ数ヶ月前とおっしゃいますが数ヶ月前だからですよ!
うちなんてここまで書く機会山ほどあったのに、、、笑
私も呪文のように覚えます!- 6月29日

りい
書く前は間違えないように考えはしますが一応どちらの子もすぐ出てきます!
話題に出てる体重身長頭囲も覚えてます!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
わー!それもわかります!
質問には省きましたが私は西暦の方はすぐ出てくるんですよね(公的書類は和暦の方が多いんですけどね笑)
と、頭囲もですか!?😳
凄い、、、!- 6月29日

もも子
上の子が2016円の平成28年で、時々
「201………8?6」と悩むことあったけど、オリンピックイヤーだから2016、平成の終わり頃だから平成28年だと気付いてからすっと出ます🙌
下の子は2019年の令和1年で、私は覚えやすいです🙌
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
自分なりの覚え方を見つけるってことですね、、、!
参考になります!
ちょっと改めてしっかり覚えようと思いました🥹- 6月29日

ゆに
3人、出生体重・和暦西暦誕生日
そういえばパッと出てきます☺︎!!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
お3人もいて、、、
甘えてました。
1人分今日中に覚えます笑- 6月29日
-
ゆに
ただただそういうのが得意なんだと思います😅子供3人の友達の名前、親の顔も1回で一致して覚えられるので...
- 6月29日

えまる
予防接種や病院受診、保育園の書類等で今までたくさん書いてきたおかげなのか、3人ともすぐに出てきます!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
私も同じく諸々たくさん書いてるんですが!なんで覚えてないんだろ笑
お子さん3人もいて皆さん分かるのやっぱりすごいと思っちゃいます、、、!
私なんか1人分すぐ覚えます笑- 6月29日

はじめてのママリ🔰
西暦はパッと出てきますが、和暦はモタモタします😂
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
めちゃくちゃ分かります!!!
区役所の書類が和暦だったので省きたのですが私も西暦はすぐ出るんです。。。- 6月29日

yu
生年月日は文字通り〇〇年〇月〇日とセットで丸暗記してるので忘れないです🤣
親とか兄弟の誕生日も年月日で覚えてるので、年齢がわからなくなることはありますが生年月日から計算したらわかるってパターンです。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
ご両親やご兄弟の生年月日もすぐに出てくるなんて凄いです、、、😳- 6月29日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
お2人いてもやはり生まれ年覚えてらっしゃるのですね、、、!
参考になりました!!