
子供が習い事に乗り気でない場合、親はどうすべきか悩んでいます。夫は体験レッスンを勧めますが、実際の負担は私にかかります。皆さんはこのような状況でどうしていますか。
子供(年長)の習い事についてです。
子供から「~やりたい!」と言われたら
じゃあ見学行ってみよっか!となりやすいのですが、
親がさせたいな~って思っていても
子供が乗り気じゃない場合は見送りますか?
それとも1度体験レッスンはさせてみますか?
出来ることならやらせてあげたいな~と思ってることがあって、
夫の方が乗り気で何度もやらせた方がいいと言ってくるのですが
結局毎回の送迎は私だし、体験レッスンだって付き添いは私だし、
仲のいい友達も何人か通っててもそもそも子供はやりたくないと言ってます。
他の習い事もしているので、やらせてみないとわからないことではありますが、
しつこく言ってくる夫にはなんの負担はなくて
私と子供が疲れるだけだよなーなんて思ってしまいます。
しかも1歳の子もいるのでその子を連れての移動です。
そんなに言うなら自分が体験に連れてってみれば?と言ったら
いいよ。と返ってきましたが申し込む様子はありません。
なのに、やりたいって言うの待ってたらいつまでもなんにも出来ないよ。どうせやりたがらないんだから。と、また口だけ出してきました。
夫の言い分はわかるのですが、いつも行動が伴ってないのでイライラします⚡️⚡️
話は逸れましたが、親がやらせてみたくても子供が乗り気じゃない場合は
皆さんはどうしてるのか気になりました。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
私なら体験はさせてみます!子供ってやったことない事はイメージするの難しいと思うので、試してみたら変わるかもしれないなと思います😊
私もいつも下の子連れて習い事、本当大変です😅

はじめてのママリ
子供がやりたい!と言わなければ体験も行かないです🤔💦
子供って敏感なので親がやらせたいんだろうな…と感じ取りますし、本当はやりたくないけど親の為にやってる子が多いのも事実かなと思います。
本人がやりたくないと言ってるならもう答えは出てる気がします😅
-
はじめてのママリ🔰
確かにもう年長さんなので、こちらの都合は敏感にキャッチしてそうな気もします!
実は通ってる園で同じ先生のレッスンは受けてるので
本当にやりたくないのかもしれないです。
ありがとうございます!- 7月4日

ななみ。❀
うちは年中ですが、似たような経験中です。
結局やらせたい親が動かないとムリです。うちの場合はママです(私の終業時間がレッスンの時間に間に合わない)が、今回の場合はパパですね。
ぶっちゃけ子供がやりたくないと続かないし、上達もしないと思います😅
いやいやでも英語行かせてるけど、興味が無いから覚えない。宿題はやっつけ。義務でしかない。無駄じゃね?と思い始めた今日この頃です😇
習い事にもよるけどハマった時に続けることが可能なら、物は試しで体験だけでも連れて行ってもいいかもですよね😁
宿題とか家で練習とかあるとママの負担も大きいし、パパが動かないなら尚更、お子さんと二人で決めればいいと思いますよ😁
-
はじめてのママリ🔰
やはり本人にやる気がないと通わせたところでって感じになりがちですかね。。
実は今回の習い事は通ってる園に同じ先生がきてクラスごとにレッスンしてくれてるので
ほんとにやりたくないのかもしれないです。
実際のレッスンでは保護者も参加のめちゃくちゃ楽しそうな課外イベントも多くて
子供の教養に良さそうだなーって思ってはいるんですが、
私より乗り気の旦那はコミュ障なのでそのイベントには絶対に参観しないと思うので
やはりここは本人と送迎の私とで決めることにします。
ありがとうございます!- 7月4日

はじめてのママリ🔰
基本的にはどうしても嫌!という感じでなければ体験は勧めてみますが…
旦那さん勝手すぎますね…そのような状況なら旦那さんが行動起こすの待ちます…
-
はじめてのママリ🔰
因みに待ってたところで何にもしないのがうちの旦那です✋
口ばっかりで情けないです。。
実は今回の習い事は通ってる園に同じ先生がきてレッスンしてくれてるので
体験に行かなくてもなんとなく雰囲気はわかってると思います。
もしやらせるなら今すぐじゃなくて卒園してからでもいいのかもしれないです。- 7月4日

もこもこにゃんこ
子どもがやりたがらない、興味ないのは体験も行ってないです。
残念ですが、まぁ子どもと親は別の人間なので、興味のある事も違いますからね。
赤ちゃんなら親の希望で体験して様子を見るのもありですけどね。
年長さんなら自分の意見も言えるので、本にの意思を尊重します😊
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね。
旦那には、やりたくないって言ってるじゃん!と何度か言ってるんですが聞く耳持たずで。。
通ってる園で同じ先生からレッスンを受けてはいるので
卒園が近くなったらまた検討するようにしてみます。
ありがとうございます!- 7月4日
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね。
実際やってみないとわからないっていうのはありますよね。。
ただ今回の習い事、実は通ってる園でもその先生がきて教えてくれてるので
卒園するまでは月に3回ぐらいはやってるんですよね。
しかもその先生のお子さんが同じクラスにもいるので
辞めるとなるとなんかこっちが気まずいなっていうのもあって😅
下の子連れての習い事の送迎も付き添いも大変ですよね💦
暑い日も雨の日も…
本当にお疲れ様です。
お互い頑張りましょう~!