※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

ちょっと疲れてきてしまいました。夫は仕事は真面目にしてくれ生活に困…

ちょっと疲れてきてしまいました。

夫は仕事は真面目にしてくれ生活に困る事もありません。
でも、家事育児はほぼ何もしません。
私はパートなので家事は私がする事に不満は何もありません。
でも、育児は…?て感じです🥲

基本的に、自分がやりたい事だけします。
気が向いた時にちょっと子どもと遊ぶ、公園やイオンに連れ出す、遠出する…全て自分のタイミングと気分です。
朝のバタバタ忙しい時間帯で子どもに準備を促している時に遊び出したり、さぁ寝かせようという時に遊び始めたり。
下の子お昼寝させようという時に遊びに連れていこうとしたり。
学校や保育園の参観などは行きたがり、仕事を早退したりはします。が、送迎は一切しません。めんどくさい感を全面に出してくるので、もう頼む事も嫌になりました。

お風呂、寝かしつけ、食事も全て私です。
休みの日も、1人で勝手にどっか行きます。家にいても自室で1人過ごしてます。

子どもたちはそんな父でも好きらしいので、私が我慢すれば良いと思い過ごしています。
生活費も大半夫持ちですし、私も特に節約を頑張っている訳でもないので甘えてしまっている所はあるしお互いさまかなとも思います。

でも、たまに空しくなります。
こんな家庭ないですよね。夫婦でいる意味ないですよね。

これまで何度も話し合いなどしてきましたが、何も変わらず。
一度、1人になりたい•私や子どもたちが負担に感じると言われた事もあります。(少し夫が病んでいた時期ではあったのですが)
もう何をどう話しても無理だと感じ、ここ数年は言いたい事があっても全て飲み込んでいます。そこに労力を使う事も疲れてしまいました。

離婚する覚悟もなく、経済力もない。
フルで働きたいですが、持病もあり子どもたちの事を全て自分でどうにかしなくてはいけないので、踏み切れずにいます。
一人でやってらっしゃる方はたくさんいるのはわかっていますが…。

平日はバタバタとすぎていくので良いのですが、夫がいる土日がしんどいです。

長々と愚痴ってしまいすみません。


コメント