※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

食物アレルギーを持つお子さんがいる方に、夏の外食時の食事の持ち運びについて教えてほしいです。特に卵アレルギーの息子がいるため、保冷剤を使っても長時間の持ち歩きに不安があります。パン類の持ち運びについても意見をいただけると助かります。

食物アレルギーお持ちのお子さんいたら教えてください🙇‍♀️!
息子は卵アレルギーなんですが、この暑い時期、夏のご飯の持ち運びってどうされていますか??

基本的に外食時は息子の分だけ、別の物をいつも持っていっていましたが、今の時期保冷剤入れておいても長い時間持ち歩くの不安だなと思ったりもしています😭
食パンやロールパンも食べるのですが、パン系でもそのまま持ち歩くのは危険ですよね??

夏の時期の外食やお出かけ時のご飯、みなさんどうされていますか??

コメント

はじめてのママリ

娘が小麦、卵アレルギーです!
食べるまで2、3時間だったら保冷剤を使ったり魔法瓶のスープポットを使ったりしてましたが、長時間となると出先でおにぎりなど購入していましたよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    やはり出先で買った方が安心ですよね😭
    プールとか行かれたりしていましたか??
    そういうところだとおにぎりとかあるかな?とも思ってしまい…
    それが理由で連れて行かないというのも難しく😭

    • 6月28日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    プールの軽食頼めるところでカレー頼んで、ふりかけを持って行ってご飯だけ取り分けてふりかけかけて食べさせたりとか?
    アレルギーあると大変なんですよね😣

    • 6月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とても参考になりますー😭
    ライス系で工夫ですね!!

    ほんと大変ですよね😭
    今まではBFでどうにかなっていましたが、さすかにBFはもう終わりかなと😭

    • 6月28日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うちは小麦と卵で外食ほんとに苦労しました…😢
    小麦と卵って外食するとほとんど入ってるんですよね😢
    取り分けで工夫するか、あとは常温保存のレトルトのもの(ミートボールやハンバーグなど)が西松屋などに売ってるのでそれを持っていくとかですかね〜😊
    アンパンマンふりかけ、アンパンマンカレーには助けられました😁笑

    • 6月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    小麦と卵は大変ですよね😭
    まだ2つとも除去されていますか??
    常温保存の物も涼しくなったら使えそうですね😆!
    確かに!アンパンマンシリーズ重宝しそうです😭!

    • 6月28日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    今は3食のうちの1食+おやつ程度なら小麦と卵どちらも気にせず食べられるようになりました😊
    年齢を重ねたのと負荷食も苦労しましたが頑張ってたのでアレルギーの数値もだいぶ良くなりました💕
    卵アレルギーも年齢を重ねたりしてなくなるといいですね😊

    • 6月30日
はじめてのママリ🔰

同じ卵アレルギーです
2時間程度なら保冷バッグで保冷剤入れて持っていってます!
後はやっぱり怖いので出かけた先で買ってます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり出先で買った方が安心ですよね😭!
    どんな物買われていましたか?!
    夏場のお出かけのプールとか行かれたりしましたか??

    • 6月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    惣菜専門店はアレルギー表記されてる所が多いのでよく買ってます
    後は、おにぎりが多くなってしまいます
    お出かけでプールはまだ行ったことがないです!動物園や公園などが多いです

    • 6月28日
ユウ

長女が乳と卵アレルギーでした。
離乳食の頃は食事自体を凍らせてたりしましたが、2歳前だともう卵だけだったので外食してました😅
おにぎりやパンを現地調達はしましたよ😊当時免許もなく基本だっこで移動だったので、持ち物はできるだけ減らしてました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    外食とかだとアレルギーメニューとかで食べていましたか??
    やはり現地調達の方が安心ですよね😭
    プールやキャンプとか行かれたことありますか??

    • 6月28日
  • ユウ

    ユウ

    アレルギーメニューで好むものがあれば食べさせましたが、一人前食べないので親と共有がほとんどです😊
    小麦ほど何にでも使われているわけではないし、除去ではなく負荷かけてたので多少なら食べても構わないとしてました😊
    明らかな卵料理はもう少し大きくなってからですけどね😅

    • 6月29日
はじめてのママリ🔰

うちは二人卵アレルギーがあり、上は4歳、下は2歳。上の子は加工品や、つなぎまでOK、下の子は完全除去です。

出かける場合だとだいたい買ってますね👀うちもよく遠出することがありますが、上の子に関してはカニパンやバナナを出先で買って食べることが2、3歳の頃は多かったです。
コンビニやスーパーで卵が入っていないお惣菜を買ったり…。
あとは無難にファミレスですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます😊!!
    やはり出先で購入になりますよね。

    この夏から色々と出かけたいのですが、食事の壁ーー!!!となり😭
    ファミレスだとアレルギー除去メニューを選んでいるということでしょうか??

    • 6月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです!低アレルゲンメニューですね😊あとは回転寿司もいいと思いますよ!

    • 6月29日