※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おもち
家族・旦那

旦那さんとの仲を良くする秘訣について教えてください。喧嘩が多く、心が苦しいです。どうすれば良いでしょうか。

旦那さんと仲良く凄く秘訣はありますか?


産後から一年半。
本当に色んなことで喧嘩をしてきました。
小さな事で、最近は特に口を聞かなくなることも増えました。
頭には何度も離婚の文字が浮かびます。
それは旦那も同じかもしれません。
でも、愛おしい子供のことを思うと、自分だけの感情で、普通の家族(?)というか、子供から見て居心地のいい日々を楽しく健やかに送らせてあげたい気持ちはあります。

でも、どうしてもこの先も、旦那とはこれからも同じ事で喧嘩をするのだろうと、しんどいなと、心の底で思いながら生活するしかないと思うと、苦しくなります。
家事に協力的で、一般的にはよくやってくれている方なんだと思います。

でも、本当に些細な事が喧嘩に発展します。
私がもっとスルースキルを取得すれば平和な気がします。
そうすれば、旦那が不機嫌になろうと、私がご飯を作るのが取り掛かるのが遅くて一言言われようと、魚料理に魚料理で被せただけで文句言われようと(魚ならもう一品は肉だろうと言われる)、運転がとろくて助手席で無言でキレられようと、私が我慢すれば上手く行くのかなと思います。


夫婦関係がうまくいっている方に教えてほしいです。
何か心がけていること、秘訣ありましたらお願いします😢

コメント

はじめてのママリ🔰

気遣いとか思いやりや感謝などは伝えるようにするとかですかね…🤔💭

基本喧嘩とかないですが、こういうのってお互い気をつけないと片方だけいくら頑張っても意味ないなとは思います。

  • おもち

    おもち

    ありがとうございます😊
    そうですよね…
    お互い伝え合ってはいるのですが、どうしても喧嘩になってしまうんです…

    • 6月27日
きなこ

どこまでいっても結局他人同士が一緒にいるので、礼儀と思いやりはいつまでもお互い忘れたらダメだなぁと思います
お互い様の精神をずっと持ってます
きっとお互いが、自分が上、自分の方が頑張ってる、自分の方が辛い、って思ってるんですよね。

  • おもち

    おもち

    的確すぎました。
    そうなんですよね、結局他人なんで、一緒にいる限りそれを理解しないとなんです。
    いっそ必要以上に喋らない方が平和なくらいです。口を開けば何かがお互い気に触るので😢

    • 6月27日
ぷりん

不満があればお互い話し合う。
ごめんね、ありがとう、お疲れ様などの言葉をちゃんと伝える。
自分だけ大変と思わない、相手の立場になって考えることを意識しています。
13年一緒に居ますが今だにラブラブです☺️もちろん喧嘩もしますけどね!でもその日のうちに解決するようにしてます。

  • おもち

    おもち

    ありがとうございます😊
    自分だけ大変と思わない…
    ドキっとしました😂お互いそれは話し合った事があるのに、根本何処かでそう思ってるから衝突するのかもです。
    13年ラブラブってすごいですね!
    どうやってその日に解決できるのかも聞きたいくらいです。笑
    私は無視し続けます。笑

    • 6月27日
  • ぷりん

    ぷりん

    やっぱり旦那は旦那で仕事で大変なこととか人間関係で大変なこととかもあると思うので、、育児、家事も大変だけど同じように大変な思いして働いてくれてるって思うようにしていました😌
    お互い感謝伝えたり、今日もお疲れ様って言い合うようにしたらいいと思います☺️
    その日に解決しないとだらだら長引いたりモヤモヤが溜まってしまうので、喧嘩してお互い少し頭が冷えたら冷静に話し合いしよってもっていきます。仲直りしたら余計にラブラブなれますしね🥰

    • 6月28日