
上の子のバレエの送迎が大変で、特に下の子を連れて行くのが辛いです。仕事の合間に準備をするのもストレスで、自己嫌悪に陥っています。誰にも相談できず、孤独を感じています。
習い事の送迎辛い😭
上の子が週3日バレエ🩰習っています。
下の子連れての送迎が辛すぎます。。
昼間14時までパートしてくるのですが、
バタバタバタバタ、休む暇ありません。
自分でずっとやりたい!と言ってて1年越しにやっと始めたバレエ🩰で楽しくやっているのですが、上達したい意欲が強く、週1→2→3になりました。
それだけならいいのですが、学校から帰ってきてすぐ準備のため、まー機嫌悪く🥵🥵
こっちも怒りながら準備させて、自己嫌悪です
誰にも言えないためこちらで愚痴りました💬
ワンオペのため、頼る人もいなくてしんどいです
- はじめてのママリ🔰(4歳3ヶ月, 9歳)
コメント

ママリ
機嫌が悪いまま支度をするのはバレエをしてるお子さん本人ですか?
言われないと支度が出来ないのは本人が悪いし、本人が困るからサポートで急ぐように声掛けをしてあげているのがママですよね?
それなら自己嫌悪になる必要ないじゃないですか〜💦
優しい‼️
準備から習い事は始まっているんだからレッスン以外もピシッとやる姿勢を見せないならお月謝も送迎もママは協力出来ませんって私なら言っちゃいます😭
下のお子さんもいたらなおさら送迎が大変ですよね・・。
しかもワンオペ‼️
めちゃくちゃすごいです👏✨

3怪獣ママ
私は自分で用意するまで待ちます!
遅刻しようと本人の責任です!
-
はじめてのママリ🔰
その通りですよね!!
私がうるさすぎるのかなーー。と悩み中です😫- 6月27日
-
3怪獣ママ
うちも習い事してるのですが
絶対に遅れたくないから
自分でしっかり用意してます!
宿題もできるところまでは
進めて間に合わないところは
家に帰ってからする約束なので
6時間目の日は
休む暇なく怒涛に動いてますよ!
やってもらえると分かってて
うまく甘えているのかな?と思います!
今は自分で自転車で
行けるので行かせてますが
時間に余裕持って
行動するタイプになりました!
わたしがなんにもやらないので!笑
朝も朝食も自分で用意してますし
起こさないです笑- 6月27日

はじめてのママリ🔰
習い事いくならその態度なら連れて行かないです🤔
好きで習っているならやるべきことはやる。それをしてからですね🤔
-
はじめてのママリ🔰
やはり私が甘すぎるんだなーと思いました。。 そろそろだよ!!髪の毛やるよ!!とかぜーんぶ言わないと行動しません😫- 6月29日
-
はじめてのママリ🔰
うちもそんな感じでは言いますよ💦
ただ、機嫌悪い、態度悪いなら連れて行かないです💦- 6月29日

はじめてのママリ🔰
頼るも何も未就学児なら準備は手伝いますがもう学校にあがってるなら全部やるのが当たり前なのでは?
準備ができない背景には学校に疲れて何もしたくなかったり頻度が増えてやる気があっても個人的に負担になっているのかもしれません。
やりたい習い事の準備すら機嫌悪いなら無理して行かなくていいです。
お金や時間のことを考えると勿体無いのですが一度何も言わず自分で準備しないと行かないよくらい言って任せてみてはどうですか。
それでできなければ私なら辞めるか送迎が負担なら頻度を減らしてもいいしお互い無理のない範囲でやればいいと思います。
-
はじめてのママリ🔰
何故か朝はやる気満々で、私より早く起きて、1人で学校の準備して待ってるんですが、習い事前はダラダラしてしまってます。。
そうですね。
次はガツンと言ってみようと思います😩
週3日のうち1日はストレッチだけ通ってるので、それは昨日話して辞めるようにお願いしました。。
無理ないのが1番ですよね- 6月29日
はじめてのママリ🔰
機嫌悪いのは娘です😭で、私もだんだん優しくできなくなってくって感じです!!
ママリさんのいう通りで、優しすぎるよ!ってよくママ友にも言われちゃいます。色々やってあげすぎなんですかね😭
いままで甘やかしすぎたのかなって思ったり😹
中間反抗期なのか、思春期なのか知らないけど家にいてもずーっと機嫌悪くて疲れます😓
吐き出せてよかったです🥺ありがとうございます😭