
生後3週間の赤ちゃんに母乳とミルクを与えているが、最近授乳時に泣いて吸わないことが増えた。1ヶ月検診後に完ミにする予定で、外出時はミルクが便利だと感じている。共感するママさんはいますか。
生後3週間👶🏻
ミルク寄りの混合で毎回母乳+ミルクのため
時間がかかります😂
そして昨日あたりから授乳させようとしたら
泣いて吸わないことがちらほら、、、
1ヶ月検診終わったら完ミにしようと思ってたので
このままフェードアウトして完ミ以降かなあと🍼
なによりワンオペで外出時や朝のバタバタ時間など
ミルクの方がサッと終わっていい気がして😳
共感してくれるママさんいますか?🤣
母乳がたくさん出るならいいんですが
頻回授乳も頑張ってないしたしなむ程度だと思います(笑)
- はじめてのママリ🔰(生後2ヶ月, 2歳10ヶ月, 4歳11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
私それです🤣
両乳あげて30分それからオムツ替えてげっぷさせて寝かしつけてってあっという間にまた次の授乳こんなのやってられませんって本音は思ってました🤣
帰宅後は搾乳して母乳あげて2週間ぐらいでガチガチの頻度減ったので完ミにしちゃいました
はじめてのママリ🔰
時間かかりますよね😂
🥧吸いながら寝るから置きますけど、その後起きるか?そのまま寝るのか?ってちょっと待ったり、、、
助産院などいって絞り出したりとかしてもらいましたか?😳
はじめてのママリ🔰
私は病院で薬くれたのでそれで止めちゃいました!