※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
産婦人科・小児科

生後3ヶ月の子を抱っこ紐で連れて歩いていて転倒し、頭を打ってしまいました。病院では様子を見るように言われ、今は元気ですが不安です。何かアドバイスはありますか?

吐き出しです
批判はなしでお願いします

生後3ヶ月の子を抱っこ紐で連れて歩いていたら滑って転んでしまいました。
子供の頭を守ることもできず地面(土と石のところ)にぶつけてしまいました
すぐに病院に連れていき様子見で吐いたり、ミルクの飲みが悪かったりぐったり、たんこぶが大きくなったりしなければ大丈夫といわれ、45時間くらいたちました
今のところ何もなく起きていればニコニコ、乳もよく飲んでくれてるので大丈夫なのだと思うのですが、レントゲンとかCTを撮ったわけではないし、ネットで調べてると数日後や1ヶ月、数カ月後に症状が出ることもと出てきて不安な気持ちに…
娘にも申し訳なさでいっぱいです…
このまま何事もありませんように…

コメント

ピィ

私も2ヵ月の時に投稿しましたが、落下させてしまったことがあります。同じくミルクの飲みも正常だったので救急の担当医にはレントゲン不要と言われましたが念の為お願いした所、頭蓋骨骨折がありました。
翌日脳外科の医師からCTもした方が良いと言われクモ膜下出血と硬膜外出血と診断されました。CTは被曝リスクが高いので要否は病院の方針もあるかもしれません。

経過観察入院もしましたが不幸中の幸いで何ともなく退院し今5ヶ月になります。
うちの場合翌日打った所がブヨブヨして硬膜外出血の症状もありました。

頭だと心配ですよね。。。今後成長と共に後遺症とか出たらどうしよう、とかしばらく自己嫌悪が続きましたが今は前向きに考えています。
ちなみに私は土ではなくアスファルトに落としてしまったので、致命的でした。。。

体験談がご参考になれば。
何もないことを祈っています🙇‍♀️

  • ままり

    ままり

    体験談ありがとうございます
    レントゲンとCTもしたのですね
    出血に関しては特に何もしなかったのでしょうか?

    頭は心配ですよね、調べるとどんどん不安になりますし…
    ピィさんのお子さんもこのまま何もないことをお祈ります🙏

    • 6月27日
  • ピィ

    ピィ

    出血していても微量であれば体内へ吸収していくようです。広がると頭が大きくなるので入院中もその経過を観察していました。入院中は難しいけどなるべく泣かせないことと高い高いなどは控えるようにと言われました。。。
    それ以外は特に何も処置していないです。3ヶ月に1回は経過観察の為、受診していますが今のところ問題ないとのことです。
    脳外科の先生が言うには大人でも頭を打って微量の出血があっても気づかないで吸収して治っていることもよくあるそうです。その話を聞いて少し安心しました。
    ただもう一度頭を強打すると一度出血した部分なので気をつけないと数ヶ月後でも出血して広がることがあるからと言われ日々気をつけています。。。今後歩き出した時のことを考えると不安だらけですが🫨

    • 6月28日
  • ままり

    ままり

    微量だと吸収してくれるんですね😲
    泣かせないはなかなか至難の業ですね💦
    素人目ですが大きくなってもなさそうだし、大泉門も盛り上がったりしてなさそうなのでひとまず安心かなと勝手に思っております
    一度出血にしちゃうと再発しやすいんですね😰
    不安はありますが無事を祈りながら気をつけるしかないですね…

    • 6月28日