
コメント

はじめてのママリ🔰
皮なしウインナーを輪切りに小さくしてあげてました!

退会ユーザー
保育園で栄養士してます
刻んだお肉とかは食べれますか?💦
それが食べてれているのでしたら、最初は刻んでみて、そのあと掴んで食べれる大きさで徐々にあげていくのはいかがでしょうか?
保育園で1歳児だとお肉類は刻んであげることが多いです。ウインナーは、私のところでは、柔らかい皮なしで掴んで食べれるように1〜2歳クラスはあげてます!ただ、まだ0歳クラスでしたら、刻んであげてます!
一度保育園で、どのように提供されるか聞いてみてもいいかもしれません!
-
はじめてのママリ🔰
有難うございます!
刻んだお肉は食べられます!ただ、何でも一口に押し込んでしまう癖があって喉に詰まらないか心配で💦
最初は焼くより茹でるほうがいいのでしょうか??
いま0歳児クラスです。どんなウインナーをあげてるのかは教えてくれたのですがあげ方は聞けなかったので聞いてみます!- 6月27日
-
退会ユーザー
押し込んでしまうのですね💦
それでしたら意外と薄く輪切りにして、あげた方がまだ詰め込まないで食べれるかもしれません!
焼いても茹でても皮なしは柔らかいので、どちらでも良いかと思いますが、もし薄くして焼く場合カリカリになってしまうので、一本の状態を焼いてから切るか、薄く切ったウインナーをスープに入れてしまうのもありかなと思います!- 6月27日
-
はじめてのママリ🔰
なるほどです!とても参考になりました!有難うございました🙌
- 6月27日

はじめてのママリ🔰
半月切りにして🌛うどんナポリタンの具にしてあげています☺️
-
はじめてのママリ🔰
うどんナポリタン💓美味しそうですね!
そんな漢字でうどんやパスタの具に使ってもいいのですね🙌ありがとうございます!- 6月27日
はじめてのママリ🔰
なるほど、参考になります!
ありがとうございます!