※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
‪いちご🔰
家族・旦那

6ヶ月の子供を育てる新ママです。最近、子供が夜に起きる回数が増えて寝…

6ヶ月の子供を育てる新ママです。
最近、子供が夜に起きる回数が増えて寝不足が続いています💦
旦那は日曜日にしか休みがなく日中はワンオペ、昼間は子供の面倒を見ながら家事、内職をしていて昼寝と言う昼寝も出来ていません。
寝不足が続くとストレスも溜まってきて、イライラを旦那にぶつけてしまいます🥲
旦那は「子供に当たるより自分に当たってくれた方が良い」と言ってくれてたのですが、いざ理不尽なことを言われるとやはり腹が立つらしく毎回喧嘩になってしまいます…
私もあまり八つ当たりのようなことはしたくないのですが、ゴロゴロしている姿を見たり、食べた食器をそのままにしてあったりするとイライラして喧嘩腰で言ってしまいます💦
こんなことで毎回喧嘩するのも疲れるし、何か良い解決方法はないでしょうか?
本当にストレスで頭がおかしくなりそうです🥲
(実家は遠方で頼れません)

コメント

ママリ

日々の育児お疲れ様です🥲
寝不足辛いですよね…。全てに対してイライラしてしまったり💦
私も産後2ヶ月で寝不足で夫にも上の子にもイライラ、2ヶ月の赤ちゃんも憎いと感じてしまうほど辛い時期ありました😓
夫に正直に寝不足が辛くてみんなにきつく当たってしまう、このままではノイローゼになってしまうと伝え、週2回夜間の授乳を代わってもらいました!
そうしたらだいぶ楽になり、些細なことではイライラしなくなりましたよ!

私も夫が仕事忙しいので遠慮して夜の授乳代わってと言えなかったのですが、このままでは我が子を殺してしまうかも…と危機感があり伝えました😭

  • ‪いちご🔰

    ‪いちご🔰

    そうなんです些細なことでイライラしてしまって…
    今は完母でやっているので、夜起きても旦那じゃ対応が出来なくて😅

    • 3時間前
  • ママリ

    ママリ

    私も少し前まで完母でしたが、夜寝る日だけミルクにしていましたよ!
    哺乳瓶拒否予防にもなりました。
    ただ朝起きた時におっぱいがすごいことになっていました(笑)

    • 3時間前