
1歳を過ぎてから食事を全く食べなくなったお子さんについての相談でしょうか。偏食や食べない食材が増えていることに悩んでいるようです。どのようにエネルギーを補っているのか気になるとのことです。
1歳過ぎてからご飯食べなくなったお子さんいらっしゃいますか?
偏食になったり、昨日食べてたものを食べなくなったり、、、
1歳過ぎてから全然食べなくなりました
一時期はかぼちゃ以外の野菜がだめで、今はチーズしか自分から食べません^ ^
大好きだった白米も1/3ほどしか食べてくれないです^ ^
もちろん保育園でも食べません(笑)
どこからエネルギー持ってきてるんですかね
- はじめてのママリ🔰(1歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
2歳から3歳の1年間偏食でした😔😔
白米は食べてたんですがふりかけとかチャーハンになるとダメで、毎日白米とチーズ、とか白米と豆腐、とか😂
栄養取れてる??って感じですよね😂
うちは自宅保育だったこともあり、3歳でプレ幼稚園入ってそこで給食出るようになってから少しずつみんなと食べられるようになってくれましたが…🥺
保育園だと食べてくれないと呼び出しあったりしませんかね?なければもう勝手にしてくれって感じでほっときましょう!笑
呼び出しあると嫌ですよね😕

ママリ
みんなそんな感じでした!
3歳くらいからまた食べるようになりましたよ!
-
はじめてのママリ🔰
3歳!
やっぱりみなさん通られる道なんですね😿
自然と食べてくれるようになりましたか??- 6月27日
-
ママリ
自然と食べるようになりましたよ!
1人目のときは食べさせないと!と思ってストレスを溜めながら食べさせてたんですけど、いつか食べるようになるというのを経験したので下2人は私もそんなに必死にならずにその時が来るのを待ってました😂💓結果的に親が頑張っても頑張らなくても同じでした。
今は末っ子以外は野菜でもなんでもよく食べます!- 6月27日
はじめてのママリ🔰
白米とチーズ!同じです(笑)
ほんと野菜どこ行った?って感じで、、
1年間も続いたんですね、😨
白米はかろうじて半分くらいは食べてくれてるみたいなので呼び出しは今の所ないです!
保育園だと白米とメロンで1食終わるみたいですが^ ^
はじめてのママリ🔰
呼び出しこないならそのままでよさそうです!笑
栄養面は心配になりますが例えば野菜ジュレとか野菜ジュースとかでまあ栄養ですね!ってことで😂
しかもチーズ食べれるなら一応タンパク質ですしね!笑
辛いのは、外食いけないことですね…
うちは偏食になってから外でもハンバーグとかカレーとか食べてくれなくなったので…楽したいのにできないのが辛かったです😭