
0歳と2歳の姉弟の寝かしつけについて悩んでいます。2歳が最近ベッドインベッドから脱出し、寝室で遊んでしまいます。0歳はすぐ寝ますが、2歳の寝かしつけに時間がかかり、0歳の寝る時間も遅くなっています。同じような経験を持つ方のアドバイスを求めています。
0歳2歳の寝かしつけってどうやってやってますか?💧
8ヶ月と2歳8ヶ月の姉弟です
今までベッドインベッドがお気に入りだったので
先に寝室にベッドインベッドで寝ていました
1時間後ぐらいに2歳の寝かしつけをしていても全く起きませんでした
ですが、ここ数日でベッドインベッドから脱出するようになり…
先に寝室に行かせても寝ない、もし寝たとしても2歳が来たことで起きてしまい、結局2人して遊んでます🤦🏻♀️
日中過ごすベビーベッドもあるので、そこで夜も寝かせようかなと思いましたが、結局いつかはベビーベッドも卒業すると考えると一緒に寝れるようにしといた方がいいのかなと悩みます
0歳は割とすぐ寝ますが、2歳の方がぜんっぜん寝ないタイプで寝かしつけに1時間とか余裕でかかります
なので0歳も寝る時間遅くなってしまって( ; ; )
同じような2歳0ヶ月差のみなさんはどうでしょうか?
アドバイスいただけたら嬉しいです🙇🏻
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
10ヶ月と3歳0ヶ月の姉妹です!
2人で遊びますよね😂
寝かしつけは同時にしていますが、下の子は30分上の子は平気で1時間かかります…

まもまも🔰
12ヶ月と2歳9ヶ月の兄弟です!
同じくらい時間がかかるので、アドバイスになるか分かりませんが…
バラバラに寝かせると大変なので、下の子が生後3.4ヶ月くらいから寝室へ行くのは一緒です!!
今はそれが大体21時前後です。
まずは下の子ミルクを飲ませる🍼
飲み終わったらすぐに抱っこし、遅くても15分くらいで寝ます😴
それから上の子と10分くらいラブラブ(全然元気で起きて待ってる😒笑)
最終的に、目を瞑らないと『鬼くるよ』で黙らせます👹
上の子就寝😴大体21:40〜遅いと22時です💦
なので、上の子はやはり寝室行ってから40〜1時間はかかります😮💨
この理由は、保育園のお昼寝だと思います…。
少し前までは上の子は30分程で寝てましたが、ここ3ヶ月ほど前くらいから体力がついてきてしまいました。
私なりのアドバイスは、
①バラバラに寝室へ行くと、上の子行った時に起きてしまうと思うので、最初から一緒で夜はウルサイ環境でも寝られるように矯正した方がいいです!笑
②2人いると、思うようには絶対いかないので、自分の目標をゆるく、そして諦めが肝心です。笑
21時までに寝室に行きたいけど、『絶対』と決めつけないで、今日は10分くらい過ぎてもいっかとか、金曜日は少し夜更かししてもいっかとか、諦められるとストレスが減ったように感じました🤭
コメント