
そいねーるラージを使用している方はいらっしゃいますか?子供用のベビーベッドを検討しており、使用感ややめた理由を教えてください。
そいねーるラージを使用されている方いますか?
1人目が生まれるにあたり、夫婦はシングルベッド2台をくっつけているので、子供用としてベビーベットを検討中です。
6歳まで使えると書いてありますが、そこまでじゃなくても2-3歳くらいまでは使いたいなと…
使っている方がいらっしゃいましたら、ぜひ使用感を教えてください🙂
ほかにも、検討したけどやめたという意見もありましたら知りたいです!
よろしくお願いします🙇♀️
- みんこ(妊娠15週目)
コメント

とりあ
この商品ではないのですが、似たような画像のものを使ってました☺️
同じく夫婦は床ではなくベッドが良くて、でも独立したベビーベッドはちょっと不安だな、と思い買ったのですが、めっちゃくちゃ使いやすくて本当に良かったですよ😄
添い寝状態なのに三面は囲われてるので赤ちゃん期は転落の心配ないですし、大人のベッドと離したい(授乳やオムツ替え、掃除の時等)ときはキャスター付いてるので簡単に離せます。
大きな声では言えませんが、身長がパンパンになったので4歳頃泣く泣く処分しましたが、それまでは普通にベビーベッドで寝てました😂
子供的に囲いで囲まれてるのが安心すると言ってて、そういう子もいるんだなと思いました🤣
参考になれば☺️

ママり
まずは寝返りするまでの4ヶ月ぐらいレンタルで様子見するのはいかがですか?
我が家はベッドを検討しつつも、敷き布団にしました。我が家はこれが正解だったと思います。生後6ヶ月頃から、大人の敷き布団の横に、大人と同じシングル敷き布団を子供用に敷いて寝てます。夫婦で寝かしつけしてるので、敷き布団で添い寝しない方の人は、他の部屋のベッドで寝てます。
最初にお伝えすると、3歳時で何らかの発達トラブルとかがあるわけでもなく、普通の範囲の育ち方をしてると思います。
お人形のようにただ寝転がってるのは数ヶ月だけ。生後4ヶ月にゴロンゴロン寝返りするようになり、布団を手繰り寄せて動くようになりました。0歳後半になると、敷き布団ですらとんでもなくハイハイで動き続け、掴まり立ちしてましたので、そいねーるが三方向囲まれてても無意味で落下の危険と隣り合わせになったと思います。1歳過ぎに歩くようになると、力つきるまでうろちょろしてから寝ますのでこれもまた、三方向囲まれてても…(以下略)。
-
みんこ
なるほど…
よく動くお子さんだと狭いですね…
私がひどいアレルギー持ちで、床に近いところだともう寝てられないくらいなんです😅
もう最初から柵付きの広いキッズベッドにして、その上にベッドインベッドっていうのも考えてます。
親のベッドに置くのとそんなに変わらないような気もするのですが…- 6月27日
みんこ
ファルスカも検討してます!
いいなと思ったのですが、全部揃えるとお値段が…😅
新生児専用の枠?みたいなのとか揃えられましたか?
あと、ソイネールの方は親のベッドと繋いだ時の隙間を埋めるマットレスがあるみたいなのですが、ファルスカは隙間は気になりませんでしたか??
教えていただけると嬉しいです!😆
とりあ
お値段高めなのですね、これ以外検討しなかったので分からず😂💦
このベッド本体以外の付属品は何も買いませんでした😊
ベッドとピッタリくっつければ隙間は気になりませんでしたよ、ベビーベッドが動いて隙間から赤ちゃん落ちる…みたいなこともありませんでした☺️
みんこ
あ!ベッドサイドベッドですね!
意外とお手頃でした😍
8万円するクリエイティブコットと勘違いしてました😅
ほんとですか?!
4歳までは長いですね!
そこまで使えると買った甲斐があります😆
マットレスとかはどんなの購入されました?🧐
市販のだとサイズ合わないとかあるかなぁと思ってたんですが…
とりあ
確かに8万は高いですね😂
本当は2歳ぐらいまでしか使ったらいけないのかなと思うので、自己責任ですけどね😱💦
マットレス等は画像のセットにしましたが、ピッタリでしたよ☺️
市販品でOKだと思います😊
みんこ
わざわざありがとうございます!
2歳というのも、それくらいになると狭くなるだけであって危ないわけではないですもんね!笑
普通のお布団でいいんですね!
それならお財布にも優しそうです😆