
小規模保育園から認可保育園に転園予定ですが、受給者証を持っていても転園を断られることはありますか。幼稚園に通う子どもがいる場合、退園の可能性について不安です。どのような状況でしょうか。
小規模保育園から認可保育園に7月から転園することになりました。
受給者証を今月末に受け取ったのですが、転園を断られたり退園させられたりあるのでしょうか?
今までの園では他の子と同じように見てくれていたので不安でいっぱいです😭園にもよると思いますが受給者証をお持ちの方はどんな感じでしょうか?幼稚園に通っている子がうちでは見れないと退園せざるを得なくなってしまったと聞いたことがあるので…🥲
- icchi(2歳6ヶ月)
コメント

ママリ
私立の幼稚園なら見学の問い合わせのときに渋られたり断られたりすることもあるみたいですが、保育園は基本的大丈夫かなと思います〜危険な脱走や他害が酷いと断われるかなと。

あづ
受給者証を持ってるかどうかで判断されることはないと思います🙇♀️
なんなら受給者証って園に持ってるかを言う機会もないと思いますし😅
何も持ってなくても他害が酷くて「うちでは対応できません」ってことはあるし、受給者証や手帳を持ってても園生活に問題がない子もいるし、単に言葉が遅れてたり自閉症の特性があるってだけなら大丈夫かと😊
icchi
返信ありがとうございます!脱走や他害は今までしたことないです!安心しました😮💨