※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にゃんころ
子育て・グッズ

1年生の娘さんがマイペースで、授業参観ではトイレに行くのが最後でした。幼稚園でも同様のことがあり、家でも自発的に行動しないことが多いです。成長とともに変わるでしょうか。

1年生の娘…マイペースです😭
今日授業参観へ行ってきました!授業の直前にトイレへ行って、教室に戻ってくるのが1番最後。授業は問題なく受けていましたが、帰りの準備の前もまたトイレへ行き、準備が終わるのが最後😇
幼稚園でもマイペースだと言われましたが、なかなか変わらないですね…家でも次あれやって、これやって、と言わないとなかなか自ら行動できないです😇大きくなれば変わっていきますかね…

コメント

ママリ

あれやってこれやって言い過ぎなのでは?🤔待ってたらやらない!と思うかもしれませんが指示待ちがクセづくとマイペースがより強くなると思います💦

  • にゃんころ

    にゃんころ

    なるほど!確かに言い過ぎなところあると思います🥹支持しないでまったく何もしないで終わってしまった場合はどうすればいいでしょう?宿題とかしないで学校行ってしまうことが怖くて😂

    • 6月26日
  • ママリ

    ママリ


    宿題やってじゃなくて
    宿題終わってるー?って聞くだけでいいと思います。
    もしそれでもやらないならそれは本人の責任だし学校で叱られて覚えるしかないのかなーと

    • 6月26日
ママリ

同じです…😭
うちは息子ですが、同じく1年生で、超〜〜〜マイペースです😂
あれやってこれやって言わなかったら、うちの場合はいつまでもやりません…。優しく言っても、厳しく言ってもマイペース。時計を見ても、マイペース。色々な準備や後片付けはもちろん、食べるのも遅いです。靴履くのも脱ぐのも何分かかるの…って感じでイライラするので、余裕がある時は息子を見ないようにしてます(笑)
学校で周りのペースについていけてるのか心配です💦一緒に歩いている時も、放っておくと急に止まって、ぼけーっと草とか虫とか観察してる子です…。

でも昨日と今日は、急に早起きしだして、学校に1番につきたい!!と言って30分くらいでご飯と着替えを済ませて家を出ました🙄
本当に急にやる気スイッチが入って(すぐ終わるかもしれませんが)、昨日と今日(だけ)準備がめっちゃ早かったです。
娘さんも、急に早くなるかもしれないですよ☺️✨笑

  • にゃんころ

    にゃんころ

    マイペースな仲間がいて嬉しいです🥹
    うちも遅れていても気にしないというか、まさにマイペースで😂うちは、友達とのおしゃべりが楽しくて遅れたり、やらないといけないことも、思い出したことを話し始めて、手が止まる感じです😂口より手を動かして、ってよく言っています😇

    • 6月27日