
旦那に働くことを言われ悩んでいます。子供が幼稚園に行くまで一緒にいたいけど、家を買うためにも働きたい。義母に預けるのはちょっと…。専業主婦だと楽してるように思われるし、どうしたらいいか悩んでいます。
みなさんならどうするか聞かせて下さい。
今日旦那に、いつ働きにいくの?と言われました。
保育園には預けたくないから義母に預けて
週何日か三時間ほど働いたら?と。
正直、旦那のお給料だけでも貯金はできています。
でも将来家が欲しいから私も働いて貯金してほしいと。
私は子供が幼稚園にいくまでは一緒にいたいです。
週何日か三時間だけ働いても
疲れて帰りに惣菜など買ってしまえば
意味がないんぢゃないのかな?と思ったり、
義母の事は好きだけど
孫大好きな為お菓子やジュース凄くあげるし
なんでもすぐ買い与えます。
お菓子やジュースは注意しても無理でした。。
家の為にお金を貯めたいのもわかるけど
預けるのがちょっとというのが本音です。
でもこのまま専業主婦してると
凄く楽してるように思われてる気がして
働かないと駄目なのかな。と思ってしまって
ちょっと悩んでいます。
長くなってしまいましたがみなさんなら
どうされるか意見お願いします。
- t.mama(8歳)
コメント

ままリんりん
そんな事、旦那さんに言われるなんて辛いですね😣

MAXとき
旦那さん強いですね
家なら「は?」の一言で終了でしょう(笑)
まずその問題のお菓子ジュースを完全にやめるならと約束取り付けては?
それか旦那さんが早く帰ってくるなら夜少しバイトするとか、休みが決まった曜日ならその時に働くとか。
旦那さんに子供見ててもらいましょう。
それが出来ないならそんな話は反故です。
自分ばっかり意見通すなんてありえない!
-
t.mama
返信ありがとうございます😊
私の書き方が悪かったのかもですが
全然そんなに働け!とゆうような
無理強いはされてません😅
私が働かないと駄目なのか?と
思ってしまってるだけなんです😩
もっと強く、働かない!とでても
いいんでしょうかね☹️- 6月4日
-
MAXとき
元々どういう約束してたんですか?
うちは子供が年少に入るまでは自分で見るというのを約束させてました!
そこら辺話し合ってないなら話し合った方が良くないですか?旦那さんも意見聞きたいのでは?- 6月4日

ひろこ
旦那さんのお給料でやりくりできるなら、節約頑張るからと言って、働かなくて良いと思います!義母に預けるにもただで預けられないし、お礼もしなきゃいけなくなるとか、上手く言えませんかね(´・ω・`;)今しか子供と一緒にいれないからとか。母親なら子供と一緒にいる時間を優先したいと思いますよね(。•́ωก̀。)
-
t.mama
返信ありがとうございます😊
義母は喜んで反対にいっておいで!
とゆうような感じだと思います😅
自分の子供なので少し預けると
知ったかぶりなどされそうで
ちょっと想像したらイライラ
しそうなのが目に見えます😨笑- 6月4日
-
ひろこ
私自身、生後2ヶ月から義母に息子を預けていたのですが、本当知ったかぶりされますよ。笑。私より子供の事を知ってるように話されるので、もう預けるのも嫌で10ヶ月から保育園に変えました。笑。子供には負担かけたかなと思いますが、お友達と仲良く遊んでる姿を見ると、保育園に預けて良かったなと思います!自分の子供は、自分で面倒みたいですよね!!!
- 6月4日
-
t.mama
やはりそうなるんですかねー😑!!
保育園楽しそうでよかったですね❤️
行かせる親の方が初めは
心痛くなりそうですが😭
そうなんです!
自分の子供は自分でみたいです😕!
なんせ自分の子供より孫のほうが
可愛いとゆう義母なので😵おそろしいです😧- 6月4日

うさぴょん
私は3年後までには働きにでます!
うちもマイホーム買う予定です☆
うちの旦那は今すぐ働け!とかはいいません( °×° )ちゃんとそれは夫婦で話し合って旦那もいいよーといってるからです。でもtさんのところはそんなことなさそうですよね(;´Д`)
きっと自分だけ働いてるのがなんか嫌なんでしょうね~(;´Д`)
俺だけの金で家建てる=いやみたいな感じに受け取れます( 笑 )(^^;
働きにでないわけではないけど、あと何年後には働きに出るよ!と明確な年数とかだしてみてはいかがですか?それでも何か言ってきたりするようだったらそれはもう旦那さんが納得するまでどちらかが妥協するしかないですね(;´Д`)
-
t.mama
返信ありがとうございます😊
幼稚園行きだしたら働くと言ったら
なんで義母が見てくれるのに
働かんの?と言われました😅
自分だけ働いてるのが嫌なのは
絶対そうです。。😩
働け!とゆうような感じではないんですけどね😅
たぶん子育て、家事がすごく楽に思っている
よくある考えなのだと思います🤔- 6月4日

rinaan2929
全く同じ状況だったので、コメントさせていただきましたー!!
本当に、私も働いた方がいいのか。でも、わが子にたっぷり丸一日中愛情があげれるのがたった2.3年しかないのに…
とかも思いつつ。
でも、働いてないとグチグチ言われたりするのもめどくさくて。
私も、義母は大好きですがわが子を預けるのは不安なので旦那が、仕事帰ってきてから夜3時間くらいの仕事をしようと思っています!!
色々と、大変だしわが子が一番大事だから考えてしまいますよね😭
お互い頑張りましょうね💸😭
-
t.mama
返信ありがとうございます😊
グチグチ言われるのは面倒くさいですね😑
日曜日は私もグータラしてるので
毎日楽でいいなーと言われ
それで言ったのだと思います。
夜働くのですか?😱
絶対大変ですよね😭
頑張ってください😭😭- 6月4日

ロフティ☆
現実的に例を出して話してみてはどうですか?
例えば時給1500円のところにパートへ出たとしても、1日3時間×週3日だとしたら、一週間で13,500円、一ヶ月で54,000円です。この金額のためにわざわざ義母に預けて働く意味ってあるんですかね??
-
t.mama
返信ありがとうございます😊
私の県はすごく時給低いので
前の所に戻ったら時給730円です。
計算すると給料2万ほどです😨
やばいですよね😨😨😭😭- 6月4日
-
ロフティ☆
えっ、、、!
それは、わざわざ働く必要はかいかと!w
外食を我慢するとか、ちょっとした節約をがんばるで十分ですよ!!- 6月4日

しーさー
ご主人がお休みの日に働きに出たらいいですよ!
保育園に通わせたくない理由、なんと行っているのでしょう?私なら義母よりも保育園の方がいいと思っちゃうので(笑)

初めてのママリ🔰
わたしも同じで、初めての子でもあるし、幼稚園入る3歳までは一緒に居てあげたいと思っていて、うちは貯金も全然できないくらいカツカツで、できれば早く働いてほしいと思ってたようですが、素直に自分の気持ちを伝えましたよ☺️

☆ALOHA☆
旦那さん養っていく気ありますか?
旦那さんから働いて欲しいと頼むのなら、もっと下手にでるべきです。
ごめんね、働いてくれると助かるんだけど出来る?とか、嫁が働いて当たり前みたいな言い方が何様なんだよって思います。
私なら、働かないです、言い方が悪いですがよっぽど底辺の生活で、死にそうってならない限り働かず貫き通します。
-
t.mama
返信ありがとうございます😊
養っていく気はあると思います!
結婚して6年、すごく頑張ってくれています!
でも子育てや家事は楽だと思っているのでしょう😑
私も働かんの?と言われて強く言い返せない
そんな性格だから言ってくるのでしょうね🙄
ありがとうございます😭- 6月4日

⋆⸜ ⚘ ⸝⋆·͜·⋆⸜ ⚘ ⸝⋆
9:00〜17:00で月土の週2日パートに出ています。うちの場合仕事で気晴らしをしたいという私の考えと、少しでも将来のために貯蓄したいという旦那の考えが一致したので。保育園には預けず月曜は義両親が子どもを見てくれて、土曜は旦那が休みなので1日家事育児担当です。うちは義両親も旦那も週1の子どもとの時間を楽しみにしてくれていて、特に文句をつけるところもないので安心して働けています。お菓子やジュースのあげすぎは困りますよね。幼稚園に行くまで子どもと一緒にいたいという考えがあるなら、貫いた方がいいと思います。旦那さんが専業主婦が楽だと思っているようなら、休みの日1日、家事育児を全てやってみてもらうとか。
t.mama
返信ありがとうございます😊
辛いとゆうかなんとゆうか。。笑
多分私が日曜日はなんにもしなくて
自分も寝たりしてるので
いつもすごく楽なように思ってるのかも
しれません😨