※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

2人目の妊娠中で神経質になり、心配が多く疲れています。妊婦生活を楽しむ方法や、神経質から抜け出す方法を知りたいです。

2人目妊娠中です
まだ9週ですが神経質になりすぎて
いろんな心配をしてしまい疲れてしまいます

強迫性障害、不安症があるため
余計神経質になっていて
妊婦生活が始まったばかりなのに
まだ約30週あると思うとかなり長いなって思います

上の子を自宅保育でみてますが
検索魔になってしまってスマホばかり見ていて
それもダメな親だと思ってしまい
ネガティヴになってます


どうやって妊婦生活を楽しめるか知りたいです。
神経質になりすぎてる気がして
どうやって抜け出せれるか知りたいです。

コメント

り

1人目も2人目もほんとに検索魔でした。精神科の診断がなくてもそんなもんです、心配ですよね😭

うちも家庭保育ですが、上のお子さん外でたがらないですか?
私は幸いにもつわりもなく、妊娠期間大きな問題がなかったので毎日支援センターやショッピングモールに行き娘の相手をしていたらあっという間に妊娠期間は終わってしまいました😂

2人になったらもっと自分の時間なくなると思うので、自分に甘くカフェ行ったりリフレッシュできると少し気分添加になるかもしれませんね😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。

    外で遊びたがったりわたしもお出かけを心がけてますが支援センターなども誰かしら風邪の症状がある子がいたりで今は控えてて子供と遊ぶことに集中しようと思ってるのにふときたときに考えてしまって😣
    多分これが不安症のせいでもあるのですが、、一旦納得したことも後々また不安になっての繰り返しで💦

    1人目の時も出産したら落ち着いたのでそれまではアドバイス通りリフレッシュの時間を時々作ろうと思います🥹

    • 5月8日
しゃもじ

2人目おめでとうございます🫶🏻💓

心配になって検索ばかりしてしまうのわかります😢
わたしも初期は特に、安定期を超えても心配すぎて検索ばかりしていました💦
嬉しいからこそ心配なんですよね。

妊娠中は今しかできないことをしよう!と上の子といろんな公園に行ってみたり、親子でやる習い事を始めたりしました✨

あとは旦那さんに上の子を任せられる時には映画を見に行ったり、カフェで本を読んだり📕

不安な気持ちをだれかに話すのも楽になりました🫶🏻
少しでも気持ちが楽になりますように!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。

    しゃもじママさんもおめでとうございます☺️

    そうなんですよね、、心配が尽きなくて妊婦生活を1人目も楽しめてなかったです🥲

    親子でやる習い事はリトミックとかですか?リトミックはたまに行くのですが他におすすめあれば気分転換に挑戦して見たいので知りたいです✨

    不安なことを誰かに話したり自分のリフレッシュできる時間作ってみようと思います🥹

    • 5月8日
  • しゃもじ

    しゃもじ


    リトミックだったり、英語教室や音楽教室も親子で1日から参加できるやつがあったりします✨

    うちの娘はダンスを気に入り、そのまま習い事にしました🤭🤍

    あとは親子で見れる映画館に行って映画を見たりも気分転換になったのでぜひ❣️

    • 5月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!!
    うちの近くにもあるか検索してみようと思います!

    子供が気に入って習い事になればいいことですよね🥰

    たまには違う体験も子供のためにも良さそうなのでチャレンジしてみます✊🏻
    ありがとうございます💕

    • 5月9日