※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳4ヶ月と6歳の子どもを連れて電車で移動する際、ヒップシート、抱っこ紐、ベビーカーのどれを持って行くべきか迷っています。抱っこ紐は持っていますが、バッグに入らず、普段あまり使わないため悩んでいます。目的地はフォトスタジオです。

1歳4ヶ月と6歳の子連れて
30分くらい電車に乗って
目的地まで徒歩10分かかるのですが、、
ヒップシートか抱っこ紐かベビーカー
どれかは持ってった方がいいですよね??

とはいえベビーカーはA型しかなくて
ヒップシートもなく、抱っこ紐ならありますが
マザーズバッグには入らない!です🤣

しっかり歩きはしますが、
手を振り払って色んなところ行きまくるので
抱っこしちゃえ!ってなると思います💦

一番はやっぱりヒップシートですかね...
普段あまり使う場面ないですが
あったら便利ではあるかなぁ
でも寝ちゃった時を考えると
抱っこ紐がいいか、、?🥹
無理やり抱っこ紐をバッグに入れるか...
上の子のリュックに詰め込むとか(笑)

どうしようか迷ってます!
普段電車で出かけることがないので...
まとまってなくてすみません🤣

ちなみに目的地というのは
フォトスタジオです!

コメント

はじめてのマママリ

私ならベビーカーに抱っこ紐やマザーズバッグを乗せて行きます😂
ベビーカーはちょっと電車だと面倒くさいですが、あわよくば乗ってくれたら…の気持ちです😂💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    B型とかバギーなら持ってってもいいかなぁって思ったんですけど...😭
    電車でベビーカーってやっぱ面倒ですよね💦
    あまり電車乗らなくてどの車両のどこに広いところがあるか?わからないし、あたふたしそうです🥹
    でも確かに荷物乗せられるのはいいですよね😵‍💫!!

    • 6月26日
  • はじめてのマママリ

    はじめてのマママリ

    まだ1歳4か月ですし、全然A型でもいいと思います☺️
    うちはB型使ってますが、いつも荷物置き状態なので意味ないです(笑)

    電車は大体床とかにベビーカーマークや車椅子マークとか書かれてる所が多かったりするので、私は乗る前にそれを探して並ぶようにしてます😊

    • 6月26日