※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

新生児の肛門周りのかぶれについて相談です。亜鉛華軟膏を使用していますが改善せず、血がつくこともあります。経験者の方、改善までの期間や他のケア方法を教えてください。

新生児の肛門周りかぶれについて質問です。

現在生後15日目の新生児がいます。混合で今は母乳を欲しがるだけあげているため、うんちが頻回です。
肛門周りが赤くかぶれてしまい、月曜に産院の小児科診察を受診して、亜鉛華軟膏を出してもらいました。

オムツ替え(うんち)の際はおしりシャワーをして、おしりふきもシャワーで濡らしてからうんちを拭き取っています。
その後亜鉛華軟膏を肌が見えなくなるくらい厚めに塗っています。
うんちが出る度に塗っているものの中々良くならず、
昨日の夜はおしりふきに少し血がついていました。
おならと一緒にうんちをすると痛いのかギャン泣きしていて、上の子は新生児のころにかぶれることが無かったので、見ていてとても可哀想で…😭💦

同じように新生児期に、肛門周りがかぶれてしまったご経験がある方、どのくらいで改善しましたか??
また、亜鉛華軟膏以外に使ってよかったものや、
ケア方法などありましたらぜひ教えて頂きたいです🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

皮膚科でステロイド剤もらってみてください!多分亜鉛華軟膏で治らないとこまで行ってると思います。ステロイド剤は、完全に治り切るまでしっかり塗ってあげてください🥲

  • ママリ

    ママリ

    やっぱり皮膚科に行って見てもらった方がいいですよね💦
    亜鉛華軟膏はうんちを付かないようにするのがメインの役割で、あまり治療効果ないって言うのを、ママリで見ました🥲

    • 6月26日
ママリ

うちはか新生児期からぶれたらロコイド軟膏使ってますよ
あまり酷くなる前に塗るので大体大体3、4日で綺麗になります

  • ママリ

    ママリ

    上の子が皮膚科でいつもロコイド出してもらってるんですが、こちらと同じでしょうか?😳

    • 6月26日
  • ママリ

    ママリ

    ただのおむつかぶれであればロコイドクリームでも大丈夫かと思いますが、下の方が言うようにカンジダだった場合は逆効果なのでやはり皮膚科に行くのがいいと思います😊

    • 6月27日
  • ママリ

    ママリ

    昨日、皮膚科受診してきました!
    検査してもらってカンジダではなかったです!🥹
    ロコイドとクロトリマゾールの混合薬を処方してもらいました!

    • 6月27日
miyabi

肛門まわりではありませんが…
五女が1ヶ月の頃お尻がかぶれて小児科を受診しアズノールと亜鉛華軟膏を混ぜたものを出してもらい塗っていたものの、改善せずで1週間後皮膚科を受診して顕微検査してカンジダだと分かり、薬を処方してもらい良くなりました。

オムツ替えのやり方に問題があるようには思わないので、亜鉛華軟膏で良くならないのであればカンジダの可能性もあるのかな?と思いました🤔💦
再度受診するのが1番いいかなと思います◎

  • ママリ

    ママリ

    カンジダの可能性もあるんですね😢
    息子の場合、荒れてびらんになっているんですが、それが肛門周りだけでおむつが直接当たる場所ではないため、ほんとにおむつかぶれなのかな?と思っていました💦

    小児科ではなく、皮膚科に連れてってみようかと思います😭

    • 6月26日
はじめてのママリ

カンジタの場合、ステロイドは逆効果なので、余計悪化します💦
適切な対応されてるのに治らないのはもしかしたらカンジタの可能性あるので、一度皮膚科でしっかり診てもらうのをお勧めします😰‼️
ただのおむつかぶれだと良いですね🙂‍↕️

  • ママリ

    ママリ

    昨日皮膚科受診しました!
    検査してカンジダではなかったですが、
    雑菌が繁殖しやすい時期なので
    菌の繁殖と炎症を抑える薬の混合薬を
    処方してもらいました!😂

    • 6月27日