お子さんの悩みは、食事の際にスプーンやフォークを使いたがらないことや歩くことに不安があることです。一方、長所は人見知りせずに遊ぶことや、お友達に優しいこと、健康的な睡眠リズムがあることです。
お子さんの今の悩みと長所はなんですか??
うちの悩みは…
●食いしん坊なくせにスプーンフォークを持ちたがらない😭😭
●つかまり立ちと伝い歩きはするけどまだ歩かない😭😭
●砂場と一人浴槽(お湯張ってなくても)だとこの世の終くらいギャン泣きしてわたしにしがみつく😭😭
長所
●人見知り、場所見知りせずに遊びまくる
●年齢関係なくちびっこがいると自分からニコニコ近寄る
●噛まれたりはあるけどお友達のことは噛まない
●早寝早起きのリズムがしっかりしている、寝かしつけが楽
- シュフー・ガガ
コメント
退会ユーザー
イヤイヤ期真っ最中と赤ちゃん返りが同時にきてて、
お家嫌、お外出る!
お風呂嫌!
寝るとき電気消すの嫌!
立って抱っこして!
これは食べない!
などなど久しぶりにお世話がしんどいと思って泣いてしまいます・・・( ; ; )
下の子のことなんて全然気を遣えてあげられてないです💦
長所は、お腹の赤ちゃんにもナデナデしたり優しいところ、外でもうろちょろしないでちゃんとそばにいてくれるところ、イヤイヤ期だけどもものを投げたり叩いたり一切しないところ、スカートやリボンなどかわいいものが大好きな女の子らしいところです✨
tyi
食いしん坊なくせにスプーンフォーク持ちたがらないは全く一緒の悩みです(笑)
長所は好き嫌い全くない事です😁
-
シュフー・ガガ
うちも好き嫌いないです笑
スプーンをもたせるのに成功してもそのまま口にってときに上手く使えないからこぼれたりで上手く食べれないから食べさせろってことなのかなと思いました笑
お互い気長に頑張りましょう😅✨- 6月4日
いずみ
悩みはいろいろ尽きないですよね…
悩み
・言葉が遅くてなかなか単語が増えない
・すぐ手を舐める
・皮膚が弱いのかカサカサで、手入れが欠かせない
・はじめての場所や病院ぽい雰囲気の場所に弱くて、すぐにギャン泣きしたり、その後ずっとあとを引いてグズグズする
・お昼寝しない
・ものをすぐに投げる
長所
・集中して一人遊びができる
・いただきます、ごちそうさまのしぐさが毎回できる
・食べるのが大好きで何でも食べる
・あまり風邪をひかない
・体力がある
・2人め妊娠中安静指示されてあまり外にいけなかったり、遊んであげられていないのに、結構我慢してくれている
・(気分がのったら)お片付けができる
・ママやパパが好きでぎゅー!と甘えてくる♡(親バカです笑)
改めていいところいろいろ考えてみると、成長したなぁって思いました!
機会を与えてくださってありがとうございます(*´-`*)
-
シュフー・ガガ
言葉は難しいですよね💦
でも身体が丈夫なのはいいことですね😊✨
一人遊びに集中できるのも羨ましいです✨
前に人(大人)を注意するときは2つ悪い所言って、最後にいい所を言うっていうのを思い出したんです。
「あなたはこことここがよくない、でもこれはとても素晴らしい」など。
なので、子供の悩みがあっても最後に長所で終われば気の持ちようがまたかわるなぁって思いまして😊
お互いこれからももっともっとお子さんの長所をたくさんみつけていいところを引き出してあげましょ✨- 6月4日
el
悩み
⚫うちもつかまり立ち・伝い歩きからのフラフラと数秒立つのに歩かずもどかしい
⚫抱っこ紐か抱っこトントンじゃないと寝ない
⚫添い乳じゃないと寝ない(私がそれで寝かし続けてるのが悪いですが)
⚫後追いピーク期なのか夜~ は特にママじゃないとダメ!ママ以外抱っこは狂ったように泣く(預けれない 困る)
⚫ストロー上手だったのに最近遊んで口に含んでは吐き出す→服びちょびちょ
長所
⚫生活リズムがきっちりしているので楽。お昼寝も7ヶ月以降は3回してくれるので助かる
⚫真似っ子が上手。バイバイ・パチパチ・いただきます、ごちそうさま・ハーイ・ね~・べー・おつむてんてん・お腹ぽんぽん・ぬいぐるみやお友達にも頭ぽんぽん(優しくできる)・あーんしてくれる(可愛い)
ですかね?😄❤パッと思いついたもの書いてみました(/ω\*)
-
シュフー・ガガ
すごい!もう伝い歩きするんですね✨
生活リズム整ってると楽ですよね〜😊
その月齢で真似っ子が上手なのもすごい!
観察力ありますね✨- 6月4日
退会ユーザー
悩み
:思い通りになかないときせいをあげてものを投げる。
:都合の悪いときは、話を聞かないで機嫌をとってくる。
:眠たいのに意地になって寝てくれない。
:男性を見たら必ず泣く。
:オムツ変えようとしたら逃げる。
:知らない子がおもちゃで遊んでると取り上げてなんか、文句いっている。
:服を着てくれなくて、着替えだけに30分かかる。
長所
:誰にでも手をふる
:話しかけられたらニコッとする。
:食事前に豆椅子を持ってきてくれる。
:知らない子のところに行き、真似をして遊ぶ。
:いないないばぁーのわーおが流れると一緒に踊り出す。
:お風呂だよー。と声かけると服を脱ごうとする。
:髪の毛(前髪部分)洗ってくれる。
:いろんな事を話してくれるようになった。
:しっかり、返事をしてくれる。
:手を繋いで歩けるようになった。
:室内で乗る乗り物を1人でこげるようになった。
:洗濯物を干していると1枚1枚とってくれる。
:食べた後の食器を下げてくれる。
:トイトレ初めてまだ、まもないかもしれないが、トイレに座るのを楽しみにしている。
ですかね…
なんだか書いていたらこんなに成長したんだな~と実感できました。
-
シュフー・ガガ
確かに思い通りにならないとワチャワチャしますよね😅💦
なんか文句言ってる、にウケてしまいました!笑
ほんとなんか言ってるんでしょうけど何言ってるかわからないですよね笑
同じ月齢なのにたくさんできることがあって羨ましい限りです✨
オムツ卒業も早そうですね😊- 6月4日
葉月
悩み
・からかわれたり苛められたりしないか心配
・むら食い
長所
・ぶつけて痛がっていると、おまじないをしてくれる
・姪が泣くとティッシュを持って来て涙を拭いてくれる
・荷物を積んでいる間にチャイルドシートに座って待っていてくれる
・毎日、配膳のお手伝いをしてくれる
・たまに洗濯物を干してくれる
・優しい
・穏やか
・切り替えが早い
・頑張り屋さん
・よく半分っこしてくれる
・泣いている子がいると心配している
・好き嫌いなし
当たり前の事かもしれませんが、思いつくまま書いてしまいました。
-
シュフー・ガガ
優しい子ですね〜😊💕
わたしもそういう思いやりがある子に育てたいですね✨- 6月5日
シュフー・ガガ
妊娠中の立って抱っこはしんどそうです😭
でもその分すでにお腹の赤ちゃんナデナデしてたり、危険な外ではそばにいたりとお姉さんになってるんですね😊💕
女の子だとまたお話も上手そうで羨ましいです😊