
新生児の体重の増加、母乳やミルクの量について質問です。本日、2週間検…
新生児の体重の増加、母乳やミルクの量について質問です。
本日、2週間検診があり、体重を測ったところ、日割りで70g増えていました。
ほぼ母乳で育てており、ミルクは夜間に1~2回程度、たまに昼ごはんの時にグズるのが酷かったら昼間に1回ミルクをあげています。
母乳の場合は、一度に片方5~10分ずつ
ミルクを母乳に足す場合は、60ml作って飲む分あげており、40mlで止まる時もあれば完飲する時もあります。
母乳をあげずにミルクのみの場合、80ml作り、同じく60mlほど飲む時もあれば完飲する時もある感じです。
初めの1週間は3時間ごとの授乳とオムツ以外全く泣かなかったのですが、最近日中のグズりが増えてきて、おっぱいを探す仕草をする時は母乳をあげるようにしていると、間隔も1~2時間しかあかず、授乳回数が増えました。
病院では「ほぼ母乳で育ってるから大丈夫。母乳なら欲しがるだけあげてください」と言われ、とくにミルクの量や授乳回数は減らさなくて良いと言われましたが、体重があまりにも増えすぎてないか、あげすぎでないかと心配です💦
日割りで70gも増えていて大丈夫なのでしょうか??
ネットを見ると「過飲性症候群」などという言葉もあり、尚更心配です……(吐き戻しなどは全くありません)
- はじめてのママリ🔰(生後0ヶ月)
コメント