※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マアリ
家族・旦那

旦那の荷物を受け取るよう頼まれ、イライラしています。時短勤務で子どもを抱えているため、負担が大きいと感じています。旦那が自分で受け取るべきではないでしょうか。

ちりつもで旦那にイライラしています🙂
今日のこれだけがイライラの理由ではもちろんなくて、最後の爆弾を投下されたみたいな気持ちで読んでください!笑

私は時短勤務で保育園の送迎をしています。子どもをヒップシートで抱っこしての送迎なので、スーパーの買い物も一苦労だしゴミ捨ては行けないので朝旦那が持って行くみたいなルールにしています!

汗をかきながら帰宅するのですが、旦那から「宅配ボックスに荷物あるから受け取っておいて」とLINEがきました!
子どもを抱いては無理なので子どもを家に入れてからまた出るという手間になります!

それだけならやってあげればいいじゃんと思うかもですが、クール便でもないし自分の荷物を少し早く帰宅した私に頼む理由ってなんでしょうか?😂
旦那は1人で帰ってくるんだからそのままついで宅配ボックス行けばよくないですかね?

コメント

ひまわり

爆弾を投下してる感じ伝わりました(*´∇`*)

私は、かがむ動きが辛いのに子どものくつ下を拾ってから→主人のパジャマが床置きだった時。チリツモで投げつけたくなります(実際は洗濯機に投げ入れました)。

毎日おつかれさまです(* ˊᵕˋㅅ)

  • マアリ

    マアリ

    こんにちは!!!

    最低限自分のことはやれー!って言いたくなりますよね!
    洗濯機に入れてあげた優しさ素晴らしいです😆私なら「これゴミ箱でいい?」と言いそうです!笑

    お互い頑張りましょう!笑

    • 6月27日
さくら

ものすごくわかります😂
お前一人で身軽に帰ってくるんだから自分で取ってこいよ💢ですよね🙃
逆に「明日の買い物して帰るよ!何か必要?」くらい言えないの?て思います😊🌋

  • マアリ

    マアリ

    ホントそうなんです!
    クール便と勘違いしてて早く受け取って欲しかったと弁解してましたがどっちにしてもうざかったです!笑

    帰宅後の生活を想像する力ないんか?って思っちゃいます😆

    • 6月27日