※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

シングルマザーの女性が夏休みの子供の預け先について悩んでいます。現在の預かり所は時間が変更され、パートのシフトを調整するか、民間の学童に預ける選択肢があります。収入の変動について意見を求めています。

相談です。
シングルマザーでパートです。
夏休みの子供の預け場所がなくどうしようか悩んでます。
実家には頼れません。

今預かってもらっている所が、夏休みは10時〜16時までになるそうです。
パートの時間は9時から17時です。

1,職場に事情を話し、夏休みの間だけシフトを11時〜15時にしてもらい、今まで通り子供を預ける(夏休みの料金2万円ほど)

2,民間の学童で夏休みだけ預かってくれるところがあるのでそこに預ける。(夏休みの料金5万円強)

パートの収入は平均6万円くらいです。
1の案にすると、収入は4万円くらいです。

皆さんならどちらにしますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

1にします!
2にしたら、お給料ほぼ飛んでいく形ですよね?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    そうなんです、2にすると1ヶ月分のお給料が無くなります(泣)
    ただ、職場に理解があるかわからなくて💧

    • 6月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今の時代「ダメだ!」って言う昭和な考えの職場はないと思うので相談してみてもいいかと思います😊

    • 6月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですかね😭
    相談してみようと思います。

    • 6月25日
mayumi

1がいいと思います^_^

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!

    • 7月5日