
再婚後、子供が私を本名で呼び続けていることについて悩んでいます。外ではお母さんと呼ばれていますが、家では本名で呼ばれることに不安を感じています。どう思われますか。
ステップファミリーです。
子供が生後半年の時に離婚して、今から5ヶ月前の8歳の誕生日に、一年半付き合った彼と再婚しました。
離婚して私のことを呼ぶようになってから、わたしのことを、本名ちゃんと、今でも呼んでます。名前がサラなら、サラちゃん。という感じです。
どーせ反抗期でババアとか呼ばれるんだなって思うと、今のままでもいっか!ってなっててそのままです。
ただ、学校や友達の前ではちゃんとお母さん呼びです。
再婚した彼のことも本名くん。と家では呼んでいますが、外ではお父さんと呼んでいます。僕のお父さんがね!というように。
家の中だけで呼ばれるだけなので、治さないでもいいかなとは思いますが、皆さんだとどう思うのか聞いてみたくて聞きました。
もう今でも、いつまで本名ちゃんって呼んでくれるんだろ、、、。って悲しくなってます。笑
- なな
コメント

はじめてのママリ🔰
ステップファミリーの子供としての立場です!
新しいお父さんのことをあだ名で呼んでいました。再婚してから母にパパと呼びなさいと言われ強制された時はすごく嫌な気持ちになったことを覚えています。
なので子供に強制せず呼びたいように呼ばせるの素敵だなと思いました✨
そして中学生の時に反抗期が来て父からおはようと声をかけられるだけでイラッとしてました😅
そんな時期もあり父もかなり悩んでいたみたいですが、根気強く関わってくれて振り返ると感謝すること多いですし今は本当の父だと思っています!
悩むことあるかもしれませんが子供のこと色々考えてくださってて素敵なお母さんだと思いました✨
なな
遅くなりすみません🙏
そんなこと言っていただけて嬉しいです、ありがとうございます🙇♀️🙇♀️
強制されるのは誰でも嫌ですもんね、でもママリさんも今は本当の父だと思っていますとのことで、よかったです!
私の息子も将来そう思ってくれたらいいなと思います💭
コメントありがとうございました🥲🤍